-
ビジネス・海外旅行

「海外旅行で使える英会話の本を知りたい」
「自分にぴったりの英会話本はどれ?」
海外旅行を控えたあなたは、持っていく英会話本選びにお悩みではないでしょう。
そこで今回は、海外旅行で使えるおすすめの英会話本12冊を、厳選紹介します。
-
※各書籍タイトルをクリックすると、Amazonの商品ページに飛べます。
-
※書籍の見どころや内容について詳しく知りたい方は、そのまま下の記事をお読みください。
ジャンル | 特徴 | 価格(税込) | カタカナ発音付 | Kindle | イラスト | 音声素材 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
『持ち歩いて安心! 旅行英会話フレーズBOOK』 | 旅行英会話 | 旅行の場面を全網羅 | ¥1,045 | 〇 | 〇 | 〇 | X |
新装版 キクタン英会話【海外旅行編】~ 聞いてマネしてすらすら話せる[音声DL付] | 旅行英会話 | 旅先の40シーンフレーズを厳選 | ¥1,320 | X | 〇 | 〇 | 〇 |
旅の指さし会話帳mini 英語 | 旅行英会話 | イラストと言葉を「指さす」だけでOK | ¥748 | 〇 | 〇 | 〇 | X |
日本人が思いつかない3語で言える英語表現186 | 日常英会話 | かならず伝わる自然なシンプル表現 | ¥990 | X | 〇 | X | X |
【CD・音声DL付】ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100 | 日常英会話 | ネイティブが使う超定番フレーズ | ¥1,848 | X | 〇 | 〇 | 〇 |
新版 一番やさしい基本の日常英会話 CDつき | 日常英会話 | 「大きな文字」と「発音ふりがな」で、やさしい1冊 | ¥1,320 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
ネイティブが教えるイギリス英語フレーズ1000 [音声DL付] | 日常英会話 | イギリスで実際に使われる単語やフレーズがたっぷり | ¥1,980 | X | 〇 | 〇 | 〇 |
ハワイわくわく英会話 | 日常英会話 | 英会話だけでなくハワイ語、観光スポットも紹介 | ¥1,509 | 〇 | 〇 | X | X |
オーストラリア(絵を見て話せるタビトモ会話) | 旅行英会話 | イラストで学ぶオージー英語の会話集 | ¥1,320 | 〇 | X | 〇 | X |
子連れ海外旅行で困らない らくらく英会話フレーズ集 | 旅行英会話 | 子供との関わりの深い他の英会話本にはない英会話フレーズ | ¥1,375 | 〇 | 〇 | X | X |
[音声DL付]「世界の英語」リスニング~グローバル時代の必須英語 | 日常英会話 | 多様な英語に対応するためのヒントが満載 | ¥1,980 | X | 〇 | X | 〇 |
MP3 CD-ROM付き ビジネス英語フレーズブック | ビジネス英会話 | 出張と観光、両方で使えるビジネス英語フレーズ集 | ¥2,970 | X | 〇 | X | 〇 |
-
※価格は2024年現在のもので、販売店によって異なる場合があります。
とはいえ、海外旅行で使える英会話本といっても、目的や用途によって最適な1冊が変わってきます。
ビジネス目的、子連れ旅行などの旅行スタイルや、英語レベルや学習スタイルにより、使いやすさも人それぞれです。
そこで、この記事では、おすすめの書籍に加え
-
選び方のポイント
-
ジャンル別のおすすめ
-
実際の読者の評価
もご紹介いたします。
本選びに迷う時間を減らし、あなたの旅行スタイルにぴったりの1冊を見つけましょう!
-
1分で予約可能。レッスンやカウンセリングなどを体験できます!
-
お電話でのご予約・お問い合わせTEL:0800-111-1111受付時間 10:00~19:00(土・日・祝含む)
目次
1. 海外旅行の英会話本選びで外せない3つのポイント

海外旅行で英会話の本を選ぶとき、外せないポイントが3つあります。
-
場面別に必要なフレーズがまとまっている
-
音声が確認できる・音声がついている
-
持ち運びやすいサイズである
このような内容の本があれば、旅行先で困らずにコミュニケーションが取れ、安心して旅を楽しめます。
ただし、英会話の本選びでは、事前に英会話を学習したい方や、現地で困ったときのために持ち歩きたい方まで、目的はさまざまです。
そのため、購入前に実際の内容をチェックすることをおすすめします。
書店では立ち読みができ、ネット書店でもサンプルページを公開していることが多いので、この3つのポイントを確認しながら、自分に最適な1冊を探してみてください。
それでは、各ポイントについて、もう少し詳しく見ていきましょう。
1-1. 場面別に必要なフレーズがまとまっている
まずは、場面別に必要なフレーズがまとまっていることです。
海外旅行では、空港に到着してから帰国するまで、様々な場面で英会話が必要になります。
そのため、場面ごとに必要なフレーズがまとまっていることが重要です。特に以下の場面での会話は、ほぼすべての旅行者が必要とするものです。
-
入国審査と税関での会話
-
ホテルでのチェックイン対応
-
レストランでの注文方法
-
道案内の聞き方
-
ショッピングでの値段交渉
-
トラブル時の対応
英会話本を選ぶときは、これらの基本的な場面のフレーズが収録されているかをチェックしましょう。
場面別に整理されていれば、必要なときにすぐに探せて便利です。
1-2. 音声が確認できる・音声がついている
次に、英会話本には、下記のような音声確認の表示や機能が必要不可欠です。
-
自然な発音表記
-
音声データ(CDやダウンロード)が付属
正しい発音で話せないと、せっかく話しかけても相手に通じないことがあるからです。
例えば、全フレーズにカタカナ表記があると発音が確認できますよね。
ただし、ここで重要なのは、一般的な「カタカナ英語」ではなく、実際の英語発音に近いカタカナ表記があることです。よく使う挨拶でも、以下のような違いがあります。
-
Hello:「ハロー」ではなく「ヘロウ」
-
Thank you:「サンキュー」ではなく「センキュー」
-
Water:「ウォーター」ではなく「ワラ」
-
Coffee:「コーヒー」ではなく「コーフィ」
このような自然な発音表記に加えて、音声データ(CDやダウンロード)が付属していれば、より正確な発音を確認できます。
事前の練習はもちろん、現地での確認用としても役立ちますね。
1-3. 持ち運びやすいサイズである
実用的な英会話本には、適切なサイズ感が重要です。
海外旅行中は、空港での入国審査から街歩きまで、常に英会話本を携帯する必要があるからです。
理想的な英会話本は、以下の3つの条件を満たしているものです。
-
A5サイズでハンドバッグやショルダーバッグに無理なく収まる
-
一日中持ち歩けるくらい軽い
-
カバーが丈夫で角が潰れにくい
必要なときすぐに取り出せたり、長期の旅行でも安心して使えたりと、持ち運びやすさは、実際の旅行での使いやすさに直結します。
机の上で勉強するだけでなく、現地で持ち歩くことを考えて選んでください。
それでは、おすすめの本を目的別にご紹介していきます。
2. 【旅行で使うフレーズが網羅!】海外旅行におすすめの英会話本3選

海外旅行では、様々な場面で英会話が必要になります。
そこで、実際の旅行シーンで役立つフレーズが豊富に収録された英会話本を3冊ご紹介します。
-
『持ち歩いて安心! 旅行英会話フレーズBOOK』
-
新装版 キクタン英会話【海外旅行編】~ 聞いてマネしてすらすら話せる[音声DL付]
-
旅の指さし会話帳mini 英語
これらは、Amazonのトラベル本カテゴリーで高評価を獲得している実用的な英会話本です。
それぞれのおすすめのポイントや概要について、詳しく見ていきましょう。
2-1.『持ち歩いて安心! 旅行英会話フレーズBOOK』
海外旅行で必須の英会話フレーズが集まったガイドブックです。
- おすすめのポイント
-
-
実践的な1,500フレーズの会話例
-
ネイティブの発音により近いカタカナ表記
-
イラスト付きの指さし単語集
-
出国から帰国までの全行程をカバーする豊富な1,500フレーズの会話例を、場面別に整理しているのが特徴です。
最大の強みは、ネイティブの発音に、より近いカタカナ表記を採用していることで、英語が苦手な方でも自然な発音に近づけやすくなっています。
実用性を重視した構成も魅力で、空港での手続きから交通機関の利用、宿泊、食事、観光まで、旅行中に遭遇する様々なシーンに対応した実践的なフレーズです。
また、言葉が出てこない時でも使える、イラスト付きの指差し単語集を備え、緊急時のコミュニケーションツールとしても機能します。
文庫本サイズのコンパクトな作りで携帯性に優れ、巻末には便利な単語集や旅行情報コラムも充実しています。
これ一冊があれば、英語初心者でも、海外旅行中の英会話の不安を解消できるでしょう。
読者の評価
実際の利用者からは、英語が苦手な方でも使いやすい構成と、カタカナ発音表記の分かりやすさが高評価を得ています。
イラストによる指差しコミュニケーション機能も、緊急時の強い味方として支持されています。
唯一の難点として、300ページの収録量による若干の重さが指摘されていますが、内容の充実度を考えれば納得の重量でしょう。
初めての海外旅行でも自信を持って使える、実用的な一冊です。
2-2. 新装版 キクタン英会話【海外旅行編】~ 聞いてマネしてすらすら話せる[音声DL付]
海外旅行に特化した英会話学習書で、3週間での習得を目指す実践的な教材です。
- おすすめのポイント
-
-
372個のフレーズを厳選
-
実際の会話を疑似体験
-
スマートフォンやPCで音声ダウンロード
-
出国から帰国まで、旅行中によく遭遇する40のシーンに的を絞り、372個の厳選フレーズが収録されています。
多くの会話集と比べてフレーズ数を抑えることで、確実な習得を重視しています。
学習方法は「フレーズ」「ダイアログ」「ロールプレイ」の3ステップ方式です。各シーンで実際の会話を疑似体験しながら、自然な形でフレーズを習得できます。
音声はスマートフォンやPCでダウンロードして利用可能で、場所を選ばず学習できる点も特徴です。
英検4級/TOEIC 300点程度の初級者から使用できます。
読者の評価
海外旅行初心者向けの、定型フレーズ学習書として好評です。
フレーズ数を絞ったことで学習しやすく、実際の旅行での使用でも高い効果が報告されています。
一方で、音声教材の日本語ナレーションの音量バランスについては、改善の余地があるとの指摘もあります。
基礎的な会話力を身につけたい方に、最適な一冊です。
2-3. 旅の指さし会話帳mini 英語
英語圏への旅行に特化した、文庫本サイズの会話集です。
- おすすめのポイント
-
-
イラストと文字を指差すだけ
-
約1500語の実用的なフレーズ
-
会話シートでカスタマイズ可能
-
この本の最大の特徴は、イラストと文字を指差すだけで意思疎通ができる実践的な構成です。
空港やホテルでの手続きから、移動、観光、食事、買い物まで、場面別に必要な会話例が、約1500語のフレーズで掲載されています。
切り取って使える記入式の会話シートも付属し、自分専用にカスタマイズできます。
読者の評価
コンパクトなサイズと分かりやすい構成で好評を得ており、特にレストランでの注文など実践的な場面での使いやすさが高く評価されています。
子供の利用にも適していると好評です。
一方で、トラブル対応のフレーズがやや不足している点や、一部のカタカナ発音表記が現地で通じにくい場合があるという指摘もあります。
気軽に持ち歩ける実用的な会話集として、特に英語初心者の方におすすめの一冊です。
3. 【あらゆるシーンに対応!】海外旅行におすすめの日常英会話本3選

海外旅行中は、観光やショッピング以外にも、思わぬ場面で会話が必要になることがあります。
そこで、幅広い状況で使える日常英会話のフレーズが学べる本を3冊ご紹介します。
-
日本人が思いつかない3語で言える英語表現186
-
【CD・音声DL付】ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100
-
新版 一番やさしい基本の日常英会話 CDつき
これらは、シンプルな表現から自然な日常会話まで、様々なレベルの英会話が学べる内容となっています。
それぞれのおすすめのポイントや概要について、詳しく見ていきましょう。
3-1. 日本人が思いつかない3語で言える英語表現186
「プレイン・イングリッシュ」と呼ばれる、簡潔で自然な英語表現を学べる実用的な会話集です。
- おすすめのポイント
-
-
プレイン・イングリッシュ
-
各フレーズに状況説明や使用例付き
-
自然な英語表現
-
この本で使われている、プレイン・イングリッシュとは、難しい言葉を使わず、誰でも簡単に理解できる平易な英語のことです。
誰にでも分かりやすい言葉と短い文章で、複雑な内容もシンプルに伝えられます。
内容は、自己紹介から日常会話、職場での会話に加え、旅行シーンなどの場面で使う短いフレーズの紹介です。
特に空港やホテルでの会話など、海外旅行で必要な表現も充実しています。
各フレーズには状況説明や使用例が付き、実践的な学習が可能です。
読者の評価
見やすい文字サイズとレイアウト、持ち運びやすい新書サイズが好評です。
特に、日本人がよく使う表現とネイティブの表現を比較できる構成が、わかりやすいと評価されています。
文法的な正しさだけでなく、自然な英語表現が学べる点も高く評価されており、英語初級者から留学経験者まで幅広い層に支持されています。
旅先でシンプルに現地の方と会話を楽しみたい方におすすめです。
3-2. 【CD・音声DL付】ネイティブなら子どものときに身につける 英会話なるほどフレーズ100
アメリカ人が幼少期から自然に身につける基本的な英語表現100個と、その応用フレーズを紹介する会話集です。
- おすすめのポイント
-
-
子どもの成長段階に沿った構成
-
フレーズに状況説明とアドバイス付き
-
CDとスマートフォンアプリでの音声再生
-
「どうぞ」「おいしい!」といった日常的な表現を、子どもの成長段階に沿って5つのステージで学べる構成が特徴です。
文法にとらわれすぎず、シンプルで実用的な表現に焦点を当て、それぞれのフレーズには状況説明とアドバイスが付属します。
音声はCDとスマートフォンアプリの両方で学習可能で、通勤・通学時間を活用した練習もできます。
読者の評価
英語の読み書きはできても、会話に自信がない学習者から特に支持を得ています。
見やすい2色刷りのレイアウトと適度な情報量、状況を理解しやすいイラストが好評です。
著者の日本語学習者としての経験を活かした解説も分かりやすいと評価されています。
一方で、音声アプリの使い勝手に改善の余地があるとの指摘もあります。
旅行先で使える自然な日常表現が豊富に収録されており、レストランやショッピングなど、観光中の何気ない会話を楽しむために役立つ一冊です。
3-3. 新版 一番やさしい基本の日常英会話 CDつき
初心者からシニアまで幅広い層に適した、実用的な英会話学習教材です。
- おすすめのポイント
-
-
場面別のフレーズと重要14構文を厳選
-
シンプルで使いやすい内容
-
例文に適切な解説付き
-
大きな文字とカタカナふりがなで読みやすく、CDと音声ダウンロードでネイティブ発音が学べます。
また、あいさつや電話、食事など場面別のフレーズと、重要14構文を厳選して掲載しているため、効率的な学習が可能です。
日常のシチュエーション別にフレーズが整理されており、著者が厳選した例文には適切な解説が付いています。
海外旅行で使える基本的なフレーズも習得できるでしょう。
基本に忠実で無駄のない構成と、シンプルで使いやすい内容が、実践的な英会話学習をサポートしています。
読者の評価
Amazonのカスタマーレビューでは4.2/5点と高評価を得ています。
特に「わかりやすさ」と「実用性」が支持されています。
英語がまったくわからない、超初心者におすすめの本です。
4. 【旅先ごとに特化!】海外旅行におすすめの英会話本3選

英語圏でも、国や地域によって使われる表現や文化的な違いがあります。
そこで、特定の旅行先に特化した英会話本を3冊ご紹介します。
-
ネイティブが教えるイギリス英語フレーズ1000 [音声DL付]
-
ハワイわくわく英会話
-
オーストラリア (絵を見て話せるタビトモ会話)
これらの本は、それぞれの地域ならではの表現や文化的背景も含めて学べる実践的な内容となっています。
現地の方々との会話をより楽しく、より深いものにするためのヒントが満載です。
それぞれのおすすめのポイントや概要について、詳しく見ていきましょう。
4-1. ネイティブが教えるイギリス英語フレーズ1000 [音声DL付]
イギリスへの旅行や留学を控え、現地で使える自然な英語表現を学びたい方におすすめの本です。
- おすすめのポイント
-
-
イギリスで即実践できる表現
-
アメリカ英語との違いも解説
-
音声が聞きやすい
-
本書は、イギリス出身の著者が厳選した1000のフレーズを10の日常シーンに分けて紹介しています。
定番表現からSNSで使えるハッシュタグまで、シンプルな文法で実践的な表現を学べます。
YouTubeで音声が聞けるため、スマートフォンでいつでも自然な発音を確認できるのが特徴です。
カフェやパブ、ショッピング、公共交通機関など、イギリス滞在中によく遭遇する場面別の構成で、現地での会話に即実践できる表現が身につきます。
テレビドラマや映画を見る際の理解度も上がるでしょう。
読者の評価
著者が日英バイリンガルのイギリス人であるため、確かな英語力と自然な表現が高く評価されています。
音声は発音とイントネーションが自然で、繰り返し練習することで多くの表現が身につくと好評です。
また、シーンごとに分かれたフレーズ集という構成で勉強しやすく、アメリカ英語との違いも解説されているため理解が深まると支持されています。
特に実際のイギリス滞在経験がある読者から、本書で学んだ表現が現地で役立ったという声が多く寄せられています。
旅行前の学習教材として、実用性の高さが認められていておすすめです。
4-2. ハワイわくわく英会話
ハワイ旅行で現地での会話を楽しむなら、この本がおすすめです。
- おすすめのポイント
-
-
ハワイに関するコラムが充実
-
ハワイ語の基本フレーズを紹介
-
留学カウンセラーの著者による実践的なアドバイス
-
本書は旅行のプロである著者が、30の場面別に英語とハワイ語の基本フレーズを紹介しています。
カタカナで発音が示され、美しいカラー写真とともに、各シーンでの「わくわくポイント」や「こだわりポイント」が満載です。
>単なる会話集ではなく、旅行ガイドとしても読める構成になっています。
空港から観光地まで、場面に応じた会話例が豊富で、ハワイ語のあいさつも学べるため、より深くハワイを楽しめます。
読者の評価
美しいビジュアルと実用的な会話例のバランスが絶妙と評価されています。
特にハワイに関するコラムが充実しており、読み物としても楽しめると好評です。
カタカナ発音付きでわかりやすく、写真を見ているだけでリゾート気分が味わえると支持されています。
留学カウンセラーである著者の経験に基づいた実践的なアドバイスも、旅行前の学習に役立つでしょう。
4-3. オーストラリア (絵を見て話せるタビトモ会話)
オーストラリアには独特の英語表現やスラングが多く、一般的な英会話力があっても現地で通じるか不安を感じるならこの本です。
- おすすめのポイント
-
-
オーストラリア特有の会話例
-
特徴的なアクセントの位置を明記
-
見やすいイラストと文字
-
本書はオーストラリアならではの表現を、イラストとカタカナ発音で分かりやすく解説しています。
「歩こう」「食べよう」「買おう」など、目的ごとに章が分かれており、特にオーストラリアのローカルフードやスーパーでの買い物、ドライブなど、日常の場面での会話例が豊富です。
オージー(オーストラリア)特有の言い回しを重点的に紹介しているため、現地の方とのコミュニケーションがスムーズになります。
アクセントの位置も明記されているため、オーストラリアの英語に特徴的なイントネーションも身につくでしょう。
読者の評価
英語が苦手な方からも「実際に使えた」「覚えやすい」という声が寄せられています。
特にオーストラリアならではの言い回しや表現が学べると好評です。
イラストと文字の配置が見やすく、必要な表現がすぐに探せるのが評価されています。
現地の方との交流がもっとスムーズになり、オーストラリア旅行が楽しくなる一冊です。
5. 【その他】海外旅行におすすめの英会話本3選

海外旅行には、子連れやビジネス、バックパッカーなど、様々なスタイルがあります。
そこで、特定の旅行スタイルに合わせた英会話本を3冊ご紹介します。
-
子連れ海外旅行で困らない らくらく英会話フレーズ集
-
[音声DL付]「世界の英語」リスニング~グローバル時代の必須英語
-
MP3 CD-ROM付き ビジネス英語フレーズブック
これらの本は、それぞれの旅行スタイルで必要となる具体的なシーンに特化した実践的な内容となっています。
お子様との旅行特有の表現や、世界各地での英語の違い、ビジネスシーンでの正しい言い回しなど、目的に応じた適切な英会話が学べます。
それぞれのおすすめのポイントや概要について、詳しく見ていきましょう。
5-1. 子連れ海外旅行で困らない らくらく英会話フレーズ集
子連れの海外旅行に特化した、シンプルで実用的な英会話フレーズ集です。
- おすすめのポイント
-
-
子育て中の親が実際に直面する緊急時の表現
-
シンプルで確実に通じるフレーズ
-
ネイティブ英語講師監修
-
子連れでの海外旅行では、迷子やアレルギー、オムツ替えの場所など、特有の不安や心配事が多くありますよね。
本書は、子連れ旅行で実際に起こりうるトラブルや困りごとに焦点を当て、ネイティブ英語講師監修のもと、もっともシンプルで確実に通じるフレーズを厳選しています。
機内から街歩きまで、場面別に8つの章で構成され、特に緊急時の表現も充実しています。
「子どもが迷子になってしまいました」
「うちの子は卵アレルギーがあります」
「オムツ替えできる場所はどこですか?」
など、子育て中の親が実際に直面する場面に即した、短くシンプルなフレーズです。
読者の評価
「シンプルなフレーズでも十分通じる」「文法を気にしなくていいと分かって安心した」という声が多く寄せられています。
特に英語に自信がない方から、海外旅行への不安が軽減されたと好評です。
英語が苦手な方でも安心して使える実用的なフレーズが満載で、お子様連れの海外旅行を予定している方に、特におすすめの一冊です。
5-2. [音声DL付]「世界の英語」リスニング~グローバル時代の必須英語
本書は、27人のノンネイティブスピーカーのインタビューを収録した音声付き教材です。
- おすすめのポイント
-
-
アフリカ、ラテンアメリカ、ヨーロッパ、アジアなど多様な訛りの英語が収録
-
インタビューに、語注や解説付き
-
音声はPCやスマートフォンからダウンロード可
-
特にバックパッカーや世界旅行を予定している人にとって、現地で出会う様々な訛りの英語に慣れるのに役立ちます。
音声では、スペイン語なまり、フランス語なまりなど、多様な訛りの英語を実際に聞くことができます。
PCやスマートフォンで音声をダウンロードできるため、旅行前の準備学習に最適です。
各インタビューには、語注や解説が付いており、音声学の専門家が聞き取りのコツも詳しく説明します。
ただし、収録されている英語はかなり訛りが強く、初級者には難しい内容となっています。
読者の評価
「実際の現場で役立つ」「訛りの特徴がよくわかる」といった肯定的な声があります。
一方で、「訛りが強すぎる」「人選に偏りがある」などの指摘もあがっています。
中級者以上の方で、より実践的な英語学習を目指す人におすすめの一冊です。
5-3. MP3 CD-ROM付き ビジネス英語フレーズブック
ビジネスの現場ですぐに使える4,500以上の実用的なフレーズを収録しています。
- おすすめのポイント
-
-
出張と観光の両方をカバー
-
ビジネスに欠かせない雑談のフレーズが豊富
-
信頼性の高い執筆者
-
ビジネス以外にも、交通機関やホテルでの会話など一般的な旅行英語もカバーしているため、出張と観光の両方におすすめです。
フレーズは、会議、プレゼン、電話、海外出張、展示会などの場面別に整理されています。
短い例文から長めのダイアログまで収録されており、初心者から中級者まで幅広く活用できるでしょう。
日本語と英語が併記されているため、意味を理解しながら学習を進められます。
スモールトークや接待など、ビジネスに欠かせない雑談のフレーズも豊富に掲載されており、付属のMP3音声で発音練習もできます。
著者はNHKラジオ「入門ビジネス英語」の執筆者で、信頼性の高い内容です。
読者の評価
「シーンが豊富で実用的」「表現のバリエーションが多い」といった声が多く寄せられています。
一方で「レイアウトが単調」との指摘もあります。
出張で海外旅行する機会が多いビジネスマンが、1冊持っていると心強い実践的な英会話本です。
6. 本を決めたら事前準備もかかさずに!

英会話本を選んだら、次は現地で活用するための準備が大切です。
なぜなら、事前の準備次第で、海外旅行での英会話の成功率が大きく変わるからです。
特に初めての海外旅行では、「どこから準備を始めればいいのか」と悩む方も多いでしょう。
でも、心配はいりません。事前準備で大切なのは以下の3つです。
-
出発前に必要だと思う項目に目を通しておく
-
よく使うフレーズは付箋をつける
-
発音も練習しておく
例えば、入国審査やホテルでのチェックインなど、必ず経験する場面から準備を始めれば、効率的に学習を進められますよね。
また、頻繁に使うフレーズは付箋をつけて素早く探せるようにしたり、基本的な挨拶は発音練習をしておいたりすることで、現地での会話に自信が持てます。
それでは、この3つのステップについて、具体的に見ていきましょう。
6-1. 出発前に必要だと思う項目に目を通しておく
海外旅行では、必ず経験する場面から順番に準備するのが効率的です。
こちらは、確実に遭遇する場面です。
-
入国審査(滞在目的、滞在期間、滞在先の質問)
-
ホテルチェックイン(予約確認、支払い方法)
-
レストランでの食事(注文、支払い)
-
道案内(目的地への行き方を尋ねる)
-
買い物(値段の確認、支払い)
-
交通機関の利用(切符の購入、行き先の確認)
これらの場面別フレーズに、出発前にじっくり目を通しておくといいでしょう。
実際使わなくても知っているだけで、現地での安心感が違います。
6-2. よく使うフレーズは付箋をつける
現地では、素早くフレーズを見つける必要があります。
そのための工夫として、付箋を活用することをおすすめします。
付箋の使い方の例
- ピンク
- 入国審査・税関
- 青
- ホテル関連
- 黄色
- レストラン・食事
- 緑
- 交通・道案内
- オレンジ
- 買い物
- 赤
- 緊急時・トラブル
このように色分けしておくと、必要な場面ですぐにページを開くことができます。
また、特によく使いそうなフレーズには、マーカーを引くなど印をつけておくと便利です。
6-3. 発音も練習しておく
発音の練習は、現地での会話を円滑にする重要なポイントです。
英語が通じないと感じる多くの場合、発音に課題があることが少なくありません。
特に日本人は、以下の発音に注意が必要です。
-
「L」と「R」
-
「TH」
-
「V」「B」「F」
-
「W」音と「ワ行」の違い
-
シュワ音(あいまい母音)
上記の発音について詳しく知りたい方は、以下のページで解説しています。
これらの発音の違いを意識して、次のような練習を心がけるといいでしょう。
-
通勤・通学時の隙間時間に音声教材を繰り返し聞く
-
口の形を意識して、鏡を見ながら練習する
-
実際に会話をしながら練習する
このように丁寧に準備をすることで、現地での会話に自信が持てます。
特に長期の旅行を予定している方は、英会話スクールでの学習もおすすめです。
イーオンでは、海外旅行者向けの教材や短期集中レッスンを用意しています。
海外旅行者向けの実際の講義の教材

ネイティブ講師との実践的な会話練習で、現地での様々なシチュエーションに対応できる自信をつけていただけます。
現地の方々と会話が弾めば、ガイドブックには載っていないローカルなお店を教えてもらったり、その土地ならではの体験ができたり、思わぬ素敵な出会いにつながることもありますよ。
ぜひ、英会話を楽しみながら、充実した海外旅行にしてください!
7. まとめ
この記事では、海外旅行で使える英会話本の選び方と、目的別のおすすめ本をご紹介しました。
要点をまとめると以下の通りです。
- 英会話本選びの3つのポイント
-
-
フレーズの充実度
-
音声機能
-
サイズ感
-
- 目的に合った本を選択
-
-
観光
-
子連れ旅行
-
ビジネスなど
-
- 出発前の準備で安心
-
-
フレーズ確認
-
付箋付け
-
発音練習
-
英会話本の活用では、完璧な英語を目指すのではなく、現地で必要最低限のコミュニケーションが取れることが重要なポイントとなります。
ぜひこのポイントを押さえて、あなたに合った英会話本を見つけ、充実した海外旅行を楽しんでください。
会話を楽しむことで、思わぬ素敵な出会いや、その土地ならではの体験ができるかもしれませんね。
個別無料体験レッスン&説明会はこちら
-
1分で予約可能。レッスンやカウンセリングなどを体験できます!
-
お電話でのご予約・お問い合わせTEL:0800-111-1111受付時間 10:00~19:00(土・日・祝含む)