-
英語上達への近道

「シャドーイングって意味ないんじゃない?」
「毎日やってるのに、全然英語力が上がった気がしない…」
シャドーイングを続けているのに、その効果に疑問を感じている方も多いのではないでしょうか。
結論から言えば、シャドーイングが「意味ない」というのは大きな誤解です。
シャドーイングの真の価値は、教科書だけでは得られない実践的なリスニング力とスピーキング力を磨けることにあります。
より英語らしい自然な音声データベースを増やすために、下記のような要素を「体感的に」学べるものです。
-
英語の自然なリズム
-
イントネーション
-
感情表現
ただし、ここで注意したいのが2つのポイントです。
-
(1)
シャドーイングによって文法や語彙が劇的に増えるわけではない
-
(2)
すぐに効果を実感できるものではない
シャドーイングは、同じスクリプトを繰り返すことで副次的に語彙やフレーズを覚えられますが、それが本質ではありません。
また、効果を実感するには時間がかかります。即効性を求めすぎたり、文法や語彙力の向上を期待しすぎたりすると、「意味がない」と感じてしまう可能性があるのです。
そこで、この記事では、以下の内容を詳しく解説していきます。
-
シャドーイングが「意味ない」と感じられる理由
-
効果を実感するための継続期間
-
シャドーイングの正しい行い方
-
英語力アップを早期に実感する方法
この記事を読むことで、シャドーイングが「意味ない」のではなく、実は効果的な学習法だということを理解し、正しく活用できるようになります。
シャドーイングが「意味ない」と諦める前に、その効果と正しい実践方法を知り、英語力アップの方法を見つけましょう!
-
1分で予約可能。レッスンやカウンセリングなどを体験できます!
-
お電話でのご予約・お問い合わせTEL:0800-111-1111受付時間 10:00~19:00(土・日・祝含む)
目次
1. シャドーイングは意味ないのは誤解!正しく継続すれば効果がでる

シャドーイングをめぐっては、その効果について疑問を持つ人も多いですが、実は大きな誤解があります。
シャドーイングは、正しく理解し継続的に実践すれば、リスニング力とスピーキング力を確実に向上させる効果的な英語学習法です。
具体的に、リスニングとスピーキングにおいて、次のような能力を身につけられます。
-
ナチュラルスピードで話される英語を聞き取る力
-
英語らしい自然はリズムやイントネーションで発話する力
実は、シャドーイングは、単なる音声の模倣ではありません。
その真の目的は、英語の自然なリズム、イントネーションを体感的に学ぶことにあります。

「2. シャドーイングは意味ないと感じる3つの理由」でも詳しく説明しますが、シャドーイングによって文法や語彙力が大幅に増えるわけではありません。
そのため、ある程度の文法知識や語彙力は別途学習する必要があります。
シャドーイングに即効性は期待できませんが、正しく理解し、適切に継続して実践すれば、英語の自然な感覚を身につけ、総合的な英語力を向上させることができるでしょう。
焦らず、基礎から徐々にステップアップしていくことで、確実に英語力を伸ばしていきましょう。
- 初心者はリスニングやリピーティングから始めよう
-
初心者の方にとって、いきなりシャドーイングをはじめるのは難しく感じられるかもしれません。
そもそもシャドーイングは、やや難しい練習方法だからです。
そのような場合は、基本的なリスニングやリピーティングから始めるのがおすすめです。
-
リッスン&リピート
-
文法・単語学習
-
英語の音の仕組み学習
-
2. なぜ「シャドーイングは意味ない」と感じてしまうの?

シャドーイングは前述の通り、自然な英語を身につけられる効果的な学習方法です。
しかしながら、「やってみたけれど、意味なかったな」と感じてしまう方もいますよね。
シャドーイングの効果を実感できない理由には、以下の3つが挙げられます。
-
リスニング力やスピーキング力アップをすぐに実感できないから
-
発音矯正にならないから
-
語彙が増えたり文章力が身に付いたりするわけではないから
このように感じてしまうのは、シャドーイングの効果を理解していないか、実際に効果があるにも関わらず、それに気づいていない可能性があるからです。
順番に詳しく説明していきます。
2-1. リスニング力やスピーキング力アップをすぐに実感できないから
シャドーイングを始めたばかりの人が、「意味ない」と感じてしまう1つ目の理由は、すぐに効果が実感できないことです。
確かに、シャドーイングを始めてすぐに、リスニング力やスピーキング力が劇的に向上することはありません。
しかし、シャドーイングは英語を話すうえで、下記のようなスムーズなコミュニケーションをとるための貴重なスキルが身につく学習法です。
-
英語のリズムやイントネーション
-
自然なペースでの会話
-
対面で会話したときの理解力
これらは、継続的な練習を通じて徐々に現れてきます。
例えば、英語の音に慣れていく、単語や表現をテキストの中で理解できるようになる、といった変化は、一朝一夕には実感しにくいものです。
これは、即座に測定可能なスキルではありませんが、相手に負担を与えず円滑なコミュニケーションを取るための価値のある能力となります。
すぐに効果が出ないからといって、「意味ない」とは評価できません。
2-2. 発音矯正にならないから
次に、シャドーイングが「発音矯正にならない」と考える人もいるでしょう。
確かに、シャドーイングは発音矯正そのものにはなりません。発音矯正を目的に勉強するなら、個別の発音練習や音声学の学習を行うことをおすすめします。
その理由は、シャドーイングの目的が、英語の自然なリズムやイントネーション、そして音のつながりを体感的に学ぶことにあるからです。
例えば、「th」の発音ひとつとっても、舌の位置や息の流れを細かく意識するよりも、英語特有の強弱や抑揚を掴むことが重要です。
その結果、発音が不完全でもより自然で聞き手に伝わりやすいコミュニケーションが可能になります。
したがって、シャドーイングは直接的な発音矯正とはいえませんが、総合的な「話す力」の向上には大きな役割を果たすのです。
2-3. 語彙が増えたり文章力が身に付いたりするわけではないから
シャドーイングが「意味ない」と感じてしまう3つ目の理由に、語彙や文章力が急激に伸びないことがあります。
これはそのとおりで、シャドーイングは語彙力や文章力を直接的に伸ばすための練習ではないからです。
シャドーイングで身に付く語彙や文章力は、あくまでシャドーイングの副次的な効果です。
例えば、シャドーイングで使う教材について考えてみましょう。
シャドーイングでは、毎日新しい教材に変えるわけではなく、同じ音声とそのスクリプトを繰り返し練習し、音の抑揚やイントネーションをマスターします。
そのため、短期間で大量の新しい単語や表現を学ぶことはありません。
「単語をたくさん覚えられない」とか「文章が上手に書けるようにならない」からといって、シャドーイングが意味ないわけではありません。
シャドーイングには、別の大切な役割があります。シャドーイングで英語らしい話し方を身につけながら、別の方法で単語を覚えたり、文章を書く練習をしたりするのがいいでしょう。
3. 効果を実感するためにまずは3ヶ月を目安にシャドーイングを継続しよう

ここまで、シャドーイングの意味や、効果が出るまでに時間がかかることをお伝えしました。
とはいえ、今後もシャドーイングを続けるのなら、どのくらいで効果が出るのか、目安を知りたいですよね。
あくまで一つの目安としてですが、シャドーイングの効果を実感するためには、まずは3ヶ月間、続けることをおすすめします。
「石巻専修大学の大縄道子教授の研究でも、3ヶ月のシャドーイング練習で、学生のリスニング向上・スピーキング向上といった効果が見られたそうです。」
上記の研究結果からは、シャドーイングを続けることで、以下のような効果が見られたそうです。
-
リスニング力:英語を聞き取る能力が向上
-
英文復唱力:聞いた英語を正確に繰り返す能力が向上
-
プロソディ(韻律):高低の変化に乏しい日本人学習者の英語発音改善
もちろん効果が出るまでに個人差はあるものの、シャドーイングの効果を実感するために、まずは3ヶ月を目安に、継続して取り組んでみましょう。
4. シャドーイングの正しい行い方3step

ここまでの話で、シャドーイングは英語学習に効果的な方法であることは、ご理解いただけたと思います。
ただし、闇雲に行うだけでは十分な効果が得られません。
正しい方法で取り組むことが大切です。
そこでここでは、シャドーイングを正しく行うための行い方を紹介します。
-
自身の英語レベルに合った教材を使う
-
あらかじめスクリプトを読んで内容を理解しておく
-
英語特有の音や音声変化に慣れておく
これらは英語レベルを問わず基本的にどなたにも当てはまりますが、特に初心者の方にとって重要な内容となっています。
シャドーイングの効果を最大限に引き出し、着実に英語力を伸ばすため、詳しく見ていきましょう。
4-1. step1.自身の英語レベルに合った教材を使う
まず欠かせないのが、自身の英語レベルに合った教材を選ぶことです。
理想的な教材は、あなたの現在の英語力よりも少し上のレベルのものです。
難しすぎる教材を使うと、内容についていけず挫折しやすくなる一方、簡単すぎる教材では、十分な学習効果が得られません。
目安としては、一回聞いて6〜7割くらい内容を理解できるものを選ぶとよいでしょう。
シャドーイングの教材選びについてより詳しく知りたい方は、下記の記事をご参考ください。
内容的になじみがある教材や興味を持てる教材ならより理想的
必須条件ではありませんが、なじみのある内容や興味を持てる内容の教材であれば、シャドーイングの効果はより一層高まり、理想的といえるでしょう。
関心のない内容について書かれた文書を読むのは苦痛でも、興味を持っている内容について書かれた本なら夢中になって読めてしまうという経験が、きっとおありではないでしょうか。
シャドーイングにおいても、たとえば好きな映画や音楽に関する教材を選ぶなどすれば、それだけやる気も集中力も高まり、モチベーションも維持しやすくなります。
4-2. step2.あらかじめスクリプトを読んで内容を理解しておく
始めたばかりのときは特に、文字情報は入れずに耳だけを頼りに音声を捉えて真似することにこだわらず、あらかじめスクリプトを読んで内容を理解しておきましょう。
なぜなら、シャドーイングは数ある英語学習方法の中でも難易度の高い部類であり、音声だけに集中して真似をするというのは慣れていない方にはかなり難しいものだからです。
容赦なく流れていく音声に置いていかれないようにしながら、音を聞き取って再現するという作業だけでも手一杯になってしまいますよね。
事前にスクリプトに目を通して知らない単語や表現を調べ、文の流れを把握しておけば、「今なんて言ったんだろう?」とつまずくことが少なくなるため、イントネーションやリズムに集中できるでしょう。
最終目標はスクリプトなしのシャドーイング
スクリプトに頼る度合いは徐々に減らしていき、最終的にはスクリプトなしでのシャドーイングを目指しましょう。
最初は全文を読み、次は要点だけを確認し、最終的にはスクリプトなしでと段階的にアプローチすることで、無理なくシャドーイングの本来の形に近づいていくことができます。
自分のペースで少しずつ難易度を上げていくことが、効果的な学習につながります。
4-3. step3.英語特有の音や音声変化に慣れておく
英語特有の音や音声変化に慣れておくことが、シャドーイングにおいてはとりわけ重要です。
シャドーイングは、耳だけを頼りに英語を聞き取り、再現する必要があるからです。
ご存じのとおり、英語には日本語とは異なる特徴がいくつかありますよね。
その音を理解していないと、シャドーイング中に聞き取れない部分が増え、自信を失う原因となります。
例として、英語には以下のような音の仕組みがあります。
英語の音の仕組みの例
- 音の脱落
- last weekendが「ラス ウィーケン」のように、最後の子音を落として発話されることがあります。
- 弱音化
- 「a」や「the」などの冠詞や、「of」や「for」などの前置詞が非常に弱く発音されることがあります。
- 音のつながり
- 「What is it?」が「ワッティズィット?」のようにつながって聞こえることがあります。
音声変化は、書籍やサイトで学習して、理解したうえでシャドーイングをはじめると、自然な英語の音声に慣れていくことができるでしょう。
音声変化について詳しくは、「「リスニングができない…」原因を解決して聞こえるようになる上達法」でご紹介しています。
5. 英語力アップを早期に実感したいなら誰かと一緒に英会話を始めよう

英語力アップをより早く実感したい、あるいはモチベーションを保ちたいと思う方には、誰かと一緒に英会話を始めることをおすすめします。
なぜなら、シャドーイングは基本的に一人で行う練習のため、実際のコミュニケーションで使う機会がなく、なかなか上達を実感しにくいものだからです。
そのため、シャドーイングで学んだ自然なイントネーションなどのスキルを、相手を前にして話すという実践の場で生かすことが重要になります。
相手を前にして実際に話す機会を得るには、留学や長期海外滞在などといったハードルの高い方法以外では、次のような方法があります。
方法 | 特徴 |
---|---|
英会話アプリ | AI相手とはいえ、あたかも誰かと会話しているかのようなリアルな体験が手軽にできる。 |
英語サークルに参加 | 同じような目標を持って英語学習に励む仲間と一緒に頑張れて、モチベーション維持にもつながる。 |
英会話スクール | 自然なリズムやイントネーションの習得をプロの視点から手助けしてもらえる。 |
シャドーイングによる英語力アップをいち早く実感したいのであれば、上記でご紹介したような方法で、自分一人ではなく誰かと一緒に学んだり、実際に話したりする機会を設けましょう。
リスニングや発音をプロに学べばシャドーイング効果が加速!
![[効果的に英会話力を身につけたい方にお勧め] Learningレッスン/Acquisitionレッスン 1~5名 適したレッスンを必要なタイミングで 受講することで効果的に上達 レッスン開始10分前まで振替可能 [日常的に英会話を楽しみたい方にお勧め] L&A Lightレッスン 1~8名 気軽に負担なく英会話を楽しむことができる 前営業日まで振替可能 [自分のペースで学びたい方にお勧め] プライベートレッスン マンツーマン(1名) マンツーマンのレッスンだから先生を独り占め!徹底的に疑問をなくし、効率よく学べます。 前営業日まで振替可能](/column/images/image-post_38-8.webp)
シャドーイング効果を加速させたいなら、プロの力を頼り、土台となるリスニングや発音のスキルを伸ばしましょう!
私たち英会話イーオンでは、
-
講師による、学習者の弱点や苦手の徹底的理解
-
カウンセラーによる、上達と目標達成をバックアップするきめ細やかなサポート
といった万全の体制で、一人ひとりのレベルに合った内容を学べるレッスンを提供しています。
英語特有の音や音声変化の体得や、発音の改善は、シャドーイングとの相乗効果を生み、総合的な英語力アップをより早く実現させてくれます。
また、シャドーイングで培った自然な話し方を、ネイティブ講師との会話の中でブラッシュアップしていくことも望めるでしょう。
イーオンの雰囲気を体験できるだけでなく、あなたに最適なレッスンのご提案までさせていただく無料体験レッスンを、ぜひお気軽にお試しください。
6. まとめ
最後にこの記事をまとめましょう。
シャドーイングに意味がないのは誤解で、継続的な実践で着実に英語力を向上させる学習法です。
シャドーイングの正しい行い方は下記のとおりです。
-
自身の英語レベルに合った教材を使う
-
あらかじめスクリプトを読んで内容を理解しておく
-
英語特有の音や音声変化に慣れておく
シャドーイングでは、即効性を求めすぎず、着実な上達を目指すことが重要です。
この記事を参考に、ぜひ効果的なシャドーイング学習を始めてみてください。
個別無料体験レッスン&説明会はこちら
-
1分で予約可能。レッスンやカウンセリングなどを体験できます!
-
お電話でのご予約・お問い合わせTEL:0800-111-1111受付時間 10:00~19:00(土・日・祝含む)