オンライン英会話は挫折しやすい?挫折の要因や継続できる方法を解説

2025.07.22
  • オンライン英会話

「オンライン英会話って、挫折しやすいって聞くけど本当?」

「始めてみたいけど、ちゃんと続けられるか不安…」

オンライン英会話に興味があるものの、挫折しないか不安に思っているのではないでしょうか?

オンライン英会話は、場所や時間にとらわれず手軽に始められる一方で、「続けにくい」「挫折しやすい」といった声もよく聞かれます。

実際に、ペラペラ部を運営する株式会社カルぺディエム(所在地:東京都中央区、代表大竹秀明)は、2021年12月に、オンライン英会話経験者300人を対象に「オンライン英会話の受講期間」についてのアンケートを実施しました。

その結果、下図のように「半数の人が6ヶ月以内にオンライン英会話を辞めてしまっている」ということが分かりました。

オンライン英会話の受講期間を教えてください 受講期間 1ヶ月未満:18.3% 1ヶ月以上6ヶ月未満:44.7% 6ヶ月以上年未満:32.3% 1年以上:4.7% ※調査機関:ペラペラ部/調査時期:2021年12月/対象者人数:300人

しかし、実は「オンライン英会話だから」挫折するのではありません。

多くの場合、間違った取り組み方や自分に合っていないスクール・レッスン方法を選んでしまっていることが、挫折の原因になっているのです。

つまり、「なぜオンライン英会話で挫折してしまうのか?」という理由を理解し、それを回避する正しい方法で取り組めば、オンライン英会話を長く続けることができます。

オンライン英会話を挫折せずに続けられるよう、この記事では、以下のことを解説します。

この記事で分かること

  • オンライン英会話は半数の人が6ヶ月未満に挫折していること
  • オンライン英会話で挫折する主な理由4つ
  • 挫折の原因を取り除けば、継続できる可能性がグッと高まること
  • 挫折しないためのオンライン英会話の正しい取り組み方

この記事を最後まで読むと、「オンライン英会話を挫折せず続けるコツ」が分かり、楽しく効率的に英語力を伸ばすことができます。

「続かないかも…」と不安な方こそ、ぜひ参考にしてみてくださいね。あなたに合ったオンライン英会話のスタイルを見つけて、英語学習を楽しみましょう!

  • 1分で予約可能。
    レッスンやカウンセリングなどを体験できます!
  • お電話でのご予約・お問い合わせ
    TEL:0800-111-1111
    受付時間 10:00~19:00(土・日・祝含む)

目次

1. オンライン英会話は半数の人が半年以内に挫折している

オンライン英会話をやってみたものの挫折してしまう人は、一定数存在します。

ペラペラ部を運営する株式会社カルぺディエム(所在地:東京都中央区、代表大竹秀明)は、2021年12月に、オンライン英会話経験者300人に「オンライン英会話の受講期間」に関するアンケート調査を実施しました。

その結果、下図のように、オンライン英会話を始めた人のうち、約63%の人が6ヶ月以内に受講をやめていることが明らかになりました。

オンライン英会話の受講期間を教えてください 受講期間 1ヶ月未満:18.3% 1ヶ月以上6ヶ月未満:44.7% 6ヶ月以上年未満:32.3% 1年以上:4.7% ※調査機関:ペラペラ部/調査時期:2021年12月/対象者人数:300人

詳しくは「2-3. モチベーションを維持するのが難しい」にて解説しますが、日本人が英語を話せるようになるには、平均して約2.7年の継続的な学習が必要だとされています。

つまり、6ヶ月未満でやめてしまうというのは、英語を話せるようになる前に多くの人が挫折していることを意味していると言えるでしょう。

もちろん中には、「留学前の準備として」「仕事の出張前に必要な表現だけ身につけたい」など、あらかじめ短期間の学習を目的として受講している人もいます。したがって、「6ヶ月未満でやめた=全員が挫折した」と一概には言えません。

しかし、こうした明確な目的を持つ短期受講者を考慮しても、63%という数字は依然として高く、オンライン英会話に挑戦した人の半数程度は、思うように成果が出ずに挫折してしまったと考えられるでしょう。

2. オンライン英会話で挫折する主な理由

オンライン英会話は、少なくない人が挫折してしまうことがお分かりいただけたかと思います。

では、なぜ多くの人がオンライン英会話で挫折してしまうのでしょうか。ここでは、挫折してしまった理由を見ていきましょう。

あらかじめ挫折をした理由を知っておくことで、同じ失敗を避けやすくなり、続けるための対策も立てやすくなります

オンライン英会話で挫折する主な理由は、以下の4つがあります。

オンライン英会話で挫折する主な理由
  • 講師とうまく会話ができない
  • 失敗が怖い
  • モチベーションを維持するのが難しい
  • 予定が合わない

それぞれ見ていきましょう。

2-1. 講師とうまく会話ができない

オンライン英会話で挫折してしまう理由のひとつに、「講師とうまく会話ができない」という問題があります。

英語でのコミュニケーションがうまく取れず、レッスンが思うように進まないと、自信を失ってしまいがちです。「自分は英語に向いていないのでは」「うまく話せず申し訳ない」といったネガティブな感情が芽生え、モチベーションの低下につながってしまいます。

その結果、レッスンを受ける意欲を失い、やがて挫折してしまうケースが少なくありません。

ペラペラ部を運営する株式会社カルぺディエム(所在地:東京都中央区、代表大竹秀明)は、2021年12月に、オンライン英会話経験者300人に「オンライン英会話を受講して不満だったこと」に関するアンケート調査を実施しました。

受講して不満だったこと 講師に当たりはずれがある:109人 通信が不安定:94人 講師とのコミュニケーション:60人 予約が取りづらい:37人 教材が物足りない:26人 サポートが充実していない:20人 価格が高い(コスパが悪い):18人 レッスンがつまらない:13人 その他 ※調査機関:ペラペラ部/調査時期:2021年12月/対象者人数:300人

上記アンケート結果では、挫折の原因として「講師とのコミュニケーションがうまく取れない」といった講師に関する理由が上位に挙げられています。

このように、講師との相性や会話のしやすさは、オンライン英会話を継続できるかどうかに大きな影響を与えているのです。

2-2. 失敗が怖い

「失敗するのが怖い」という心理的なハードルも、挫折に繋がる理由のひとつです。

特に初心者の場合、英単語や基本的な文法などが十分に理解できていない状態でレッスンに臨むことも多いでしょう。

  • 講師に何かを聞かれても答えられない
  • 講師の英語がまったく聞き取れない
  • 言い間違えてしまう

などといった経験をすると、「また失敗したらどうしよう」「恥ずかしい思いをしたくない」と不安や恐怖を感じ、話すことそのものが怖くなってしまいがちです。

そして、「失敗が怖くて何も言えない → 英語力が伸びにくい → 成長が実感できない → モチベーションが下がる → 結果として挫折する」という、挫折のルートをたどってしまうのです。

2-3. モチベーションを維持するのが難しい

オンライン英会話を続けるうえで、多くの人が直面するのが「モチベーションの維持の難しさ」です。

モチベーションを維持する難しさの理由として、英語学習やオンライン英会話に以下のような特徴があることが挙げられます。

【英語学習・オンライン英会話の特徴】

英語学習自体の特徴
  • 上達を実感しにくい
  • ゴールが曖昧で達成感が得にくい
オンライン英会話の特徴
  • 予約やキャンセルが自由にできるため、自分に甘くなりやすい

英語学習そのものが、成果が見えにくく時間がかかることに加え、オンラインならではの自由度の高さが「継続の難しさ」に拍車をかけているのです。

実際に、アメリカの外交官育成機関であるFSI(Foreign Service Institute)が発表しているデータによると、母国語が英語であるアメリカ人が、日本語を習得するまでに必要な授業時間は「約2.200時間」とされています。

逆を言えば「日本語が母国語の人が英語を取得するのにも、同じく2,200時間が必要」と考えられるでしょう。

日本人は高校を卒業するまでに1,000時間ほど英語の授業を受けているとされています。仮に、残り1,000時間の学習が必要と考えると、毎日1時間英語を学習しても約2.7年かかる計算になります。

このように、英語学習には長期間の努力が必要ですが、3ヶ月など短期間で成果を期待してしまう人が多く、短期間で見ると上達を感じづらいのが現実です。

さらに、オンライン英会話は自由度が高く、レッスン予約やキャンセルもワンクリックでできるため、「今日はいいや」と自分に甘くなりやすい環境でもあります。

これらの要素が積み重なることで、学習の習慣が途切れ、モチベーションを保ち続けることが難しくなり、最終的に挫折へとつながってしまうのです。

2-4. 予定が合わない

「オンライン英会話を受けたい」という気持ちはあるのに、「スケジュールの都合がつかず、レッスンが受けられない」という理由で挫折してしまうケースも少なくありません。

具体的には、以下のような状況が挙げられます。

【予定が合わない状況例】

  • 受けたい講師の予約が取れない
  • 仕事や育児で忙しく、レッスンの時間が確保できない

特に人気のある講師は、予約がすぐに埋まってしまい、思うようにレッスンが取れないことがあります。「この講師で受けたいのに、いつも満席で予約できない」となると、やる気があっても受講のチャンス自体が減ってしまいます。

また、日々の生活の中で、仕事や家事・育児に追われる方も多く、「レッスンの時間が生活リズムと合わない」という問題もあります。

このように、学ぶ意欲はあるのに、実際にレッスンを受けることができない状況が続くと、「やりたくてもできない」状態にストレスを感じてしまい、次第に学習から遠ざかってしまうことがあります。

気づけば時間ばかりが過ぎてしまい、オンライン英会話をあきらめてしまうというケースがあるのです。

3. 挫折する理由をつぶせばオンライン英会話は前向きに続けられる

ここまでで、なぜ多くの人がオンライン英会話に挫折してしまうのか、その理由が見えてきたのではないでしょうか。

オンライン英会話は、一見手軽に始められる一方で、実は挫折しやすい学習方法でもあります。そして、挫折してしまう人には共通した原因があることも分かってきました。

しかし、こうした「挫折の原因」をしっかり把握し、事前に対策を練ることができれば、オンライン英会話は無理なく、前向きに続けていくことができます。

なぜなら、オンライン英会話自体が悪いのではなく、多くの場合、途中で辞めたくなるような「取り組み方」に問題があるからです。

言い換えれば、適切な学習方法や環境で取り組めば、オンライン英会話での挫折を防ぐことができるのです。

たとえば、弊社イーオンのオンライン英会話では、「上達を実感している」と答えた方が88%、「講師の質の高さを実感している」と答えた方が97%という結果が出ています。

上達実感:88% 質の高さを実感:97% ※2024年11月 当社調査

また、以下の口コミからも、オンライン英会話をうまく利用して楽しく学んでいる様子がお分かりいただけるでしょう。

会社員 30代:毎週レッスンを入れることで、話したいことを事前に考える時間が増えて実践につながっているのを感じます。 会社員 60代:時間の活用·レッスン料などを勘案すると、私にとってオンライン英会話はベストです。 学生 20代:明るく授業してくださる先生が多く、レッスンが楽しく学べる環境になっています。

このように、自分に合ったスクールを選び、適切な方法で取り組めば、オンライン英会話は決して挫折するものではありません。

次章からは、多くの人がつまずいたポイントを踏まえながら、オンライン英会話を続けるための「挫折しない取り組み方」について、具体的に解説していきます。

4. 挫折する理由を作らないオンライン英会話の取り組み方

この章では、オンライン英会話で挫折してしまう原因をあらかじめ回避するための「正しい取り組み方」について解説していきます。

挫折せずに学び続けるためには、事前の準備と取り組み方がとても重要です。以下の2ステップを意識して進めることで、オンライン英会話を習慣化でき、効果的に学習を継続できます。

挫折しないための2ステップ 01:自分に合ったオンライン英会話を徹底的に選ぶ 02:挫折しないようにレッスンの受け方を工夫する

まず押さえておきたいのは「自分に合ったスクールをしっかりと見極めて選ぶこと」です。

スクールによってレッスン内容や講師の質、サポート体制、使用教材などが大きく異なるため、自分に合わないスクールを選んでしまうと、レッスンが楽しく感じられなかったり、思うように上達できなかったりして、モチベーションが下がってしまいます。

その結果、途中で挫折してしまう可能性も高くなるのです。

だからこそ、自分に合ったスクールをしっかりと見極めましょう。

そのうえで、6章で紹介する「挫折する理由を作らないオンライン英会話レッスンの受け方」のように、レッスンの受け方にも工夫することで、挫折のリスクを大幅に減らすことができます。

次の章からは、こうした具体的な方法について詳しく解説していきます。

オンライン英会話での英語学習を「楽しい習慣」に変え、確実に英語力を伸ばしていくためにも、ぜひ参考にしてみてください。

5. 挫折する理由を作らないオンライン英会話スクールの選び方

オンライン英会話で挫折せずに長く続けるためには「スクール選び」が非常に重要です。

ただ単に「料金が安いから」といった理由だけで選ばず、「自分に合っているかどうか」を見極めることが大切です。

自分に合ったオンラインスクールを選ぶには、以下のポイントをチェックしてみてください。

挫折する理由を作らないオンライン英会話スクールの選び方
  • 自分の目的にあった教材やレッスン内容か
  • レッスンのレベルが自分に合っているか
  • 自分に合った教師を選べるか
  • サポート体制が充実しているか
  • 自分の生活スタイルに合わせて受けられるか

それぞれ見ていきましょう。

5-1. 自分の目的に合った教材やレッスン内容か

まずは、自分に合った教材やレッスン内容かを確認しましょう。

例えば、オンライン英会話のレッスンにも、以下のようにさまざまなレッスン内容があり、自分が「なぜ英語を学びたいか」によってレッスン内容は変わってきます。

オンライン英会話を学ぶ目的 おすすめのレッスン
転職のためにTOEIC®L&Rテストの点数をあげたい TOEIC®L&Rテスト対策
海外旅行先で、英語を使ってコミュニケーションが取りたい トラベル英会話
子どもに自信を持って英語を教えたい 日常英会話
仕事で使えるような専門的な英語を学びたい ビジネス英会話

また、レッスンスタイルも以下のようにさまざまです。

  • 教材を用いながら英語の基礎からしっかり学ぶレッスン
  • 講師とフリートークを中心に進めるレッスン

特に英語初心者の方がいきなりフリートークに挑戦すると、「何を話していいか分からない」「会話が続かない」といった壁にぶつかりやすく、結果として自信をなくしてしまうこともあります。

そのため、英語初心者の方にはまず、教材を使って基礎をしっかり身につけるスタイルのレッスンから始めるのがおすすめです。基礎力がついてきたら、少しずつフリートークにもチャレンジしてみましょう。

段階的にステップアップしていくことで、無理なく、楽しく学び続けることができますよ。

5-2. レッスンのレベルが自分に合っているか

「自分のレベルに合ったレッスンを選ぶこと」も、英語学習をスタートするうえでとても大切です。

オンライン英会話では、自分でレッスンや教材を選ぶスタイルが多く見られます。

自分の英語力を正確に把握できず、自分のレベルに合っていないレッスンを受けてしまうと、内容が難しすぎてついていけず、「やっぱり私には無理かも…」と気持ちが折れてしまうことも。

反対に、「簡単すぎて物足りない」と学習効果を十分に得られないこともあるのです。

こうしたレベルのミスマッチを防ぐためには、レッスンを受ける前に「英語のレベルチェック」を実施し、自分の実力に合ったレッスンや教材を提案してくれるスクールを選ぶのがおすすめです。

例えば、弊社イーオンのオンライン英会話では、受講前にAIによるレベルチェックを実施。AIを活用したテストと独自の評価基準により、あなたにぴったりのレベルやコースを提案しています。

実際に、以下のような方が、レベルチェックを受けた場合を見てみましょう。

レベルチェックを受ける人(例) 海外旅行で英語を話せるようになりたい 主婦·30代 英語は学生時代に英検準2級まで取得。話すのは苦手だけど、また勉強して海外で会話を楽しみたい! 学生以来、15年ほどブランクがあるものの「海外旅行で英語で話したい」という思いから、日常会話ができるくらいまで英会話を習いたいと思っている。

レベルチェックでは、学習問診票と簡単な英語のテストが行われます。

学習問診票にて、

  • これまでの英語学習歴
  • 英語を学ぶ目的
  • 最終的に目指したいレベル

などについて答えたあと、下記のような簡単なテストを受けます。

【英語のテスト】

  • 語彙:表示された単語の意味を英語で答える
  • 文法:日本語の文を、英語の語順に並び替える
  • 発音:英文を音読し、発音の正確さをチェック
  • AIとの自由会話:指定されたテーマについて英語でフリートーク

こうした診断を通じて、現在の英語レベルが客観的に判断され、自分に合った学習プランが提案されます。

【AIを活用したレベルチェックの結果(一部抜粋)】

A2 CEFR TOEIC:330-450 英検:準2級 AEON S:11-15 比較的ゆっくりとした会話スピードであれば、身近で興味のある内容について情報交換を行なうことができる。また、日常生活において簡単で具体的な用事をこなすこともできる。 学習アドバイス 中級レベルの単語が身についています。単語が思いつかないときにも、伝えたいことを説明することができます。自分の専門分野や興味のある分野については、詳しい説明をすることもできるでしょう。本来は異なる発音なのに、カタカナに置き換えてしまうと同じような発音になってしまうものは、自分の耳を頼りに、カタカナには置き換えずに聞こえた音に忠実に真似をして発音してみましょう、徐々に正しい発音に近づいていくはずです。

【レベルチェックや問診票をもとにしたおすすめのコース】

おすすめコース トラベル英会話実践コース 【文法別】日常英会話コース 【タスク別】日常英会話コース おすすめ料金プラン 月2回5,500円 月4回11,000円

まずは、自分のレベルに合ったレッスンを受けることが大前提です。

はじめにきちんとレベルチェックを受けておけば、「難しすぎてレッスンが楽しくない…」というミスを防ぐことができるでしょう。

自分の英語レベルが分かるAIレベルチェックは無料で受けられるので、自分の今の英語レベルはどれくらいか確認してみるといいでしょう。

5-3. 自分に合った講師を選べるか

オンライン英会話スクールを選ぶ際は、「自分に合った講師を選べるかどうか」も確認しましょう。

講師との相性が良ければ、レッスンが楽しくなり、モチベーションも維持しやすくなります。その結果、挫折せずに英語学習を続けられ、上達のスピードもグッと上がります。

スクールによっては、日本人講師しか在籍していないところや、反対に日本語を話せない外国人講師のみという場合もあります。

特に英語初心者の方にとって、いきなり日本語の通じないネイティブ講師のレッスンを受けるのはハードルが高く、「何と言っているのか分からない」「質問したいけど通じない」といった状態に陥りがちです。

そうなると、せっかくのレッスンも十分に活かせません。下表を参考に、自分に合いそうな講師がいるかチェックしてみてくださいね。

どんな講師を選ぶべき?目的やレベルに合ったおすすめの講師
ネイティブ講師
(アメリカ・カナダなど)
正確な発音やネイティブ圏の自然な表現、文化まで学びたい方には、アメリカやカナダなど英語を第一言語とする講師がおすすめ。
発音やイントネーションなど、細かいニュアンスまで学べます。
フィリピン人講師 費用を抑えながら質の高いレッスンを受けたい方には、フィリピン人講師が人気。フィリピンでは英語が第二言語として広く使われており、学校教育の中でも英語で授業が行われるため、非常に高い英語力を持っています。
ノンネイティブとして英語を身につけた経験があるため、日本人のつまずきポイントもよく理解しています。
日本人講師 初心者の方や、英語をゼロから学び直したい方にとっては、日本語で丁寧に説明してくれる日本人講師が安心。
分からないことを、日本語で質問できるのは大きなメリットです。

講師の選択肢がどれだけあるか、質がどうかは、スクールの公式ホームページで確認できます。以下のポイントをチェックしましょう。

【講師の確認ポイント】

在籍講師の人数 講師が多いほど、自分にあった人を見つけやすく、複数人候補がいたほうが予約が取りやすくなります。
講師の質 講師になるための採用試験や研修制度があるかどうかを確認。
試験が厳しい方が、質の高い講師が在籍している可能性が高くなります。
講師のタイプ ネイティブ講師、日本人講師、フィリピン人講師など、自分の目的に合ったタイプの講師が在籍しているか確認。

5-4. サポート体制が充実しているか

サポート体制が充実しているかも確認しましょう。

特にオンライン英会話が初めての場合、レッスンで不安な点があったり、使い方で分からないことがあったりすることもあるでしょう。

その時にすぐに相談できたり、使い方の解決ができたりしないと、レッスンを受けるモチベーションが下がってしまうかもしれません。

実際に、サポート体制について、以下のような不満を抱くことがあるようです。

【サポート体制に抱く不満例】

  • 日本人のカウンセラーがおらず相談しにくい
  • 電話などによる問い合わせができないため、困った時にすぐに解決できない

サポート体制が充実しているスクールを選ぶことで、オンラインでもスムーズにレッスンが受けられたり、安心して受講できたりして、挫折せず長く続けられるでしょう。

特にオンライン英会話初心者の方は、「日本人のカスタマーサポートがいるか」「電話やチャットで24時間いつでも問い合わせができるか」をチェックしてみてくださいね。

5-5. 自分の生活スタイルに合わせて受けられるか

自分の生活スタイルに合わせて受講できるかも確認しましょう。

せっかくやる気があっても、自分が受講できる時間にレッスンがやっていなかったり、予約がとれなかったりすると、レッスンが受けられずどんどんモチベーションが下がってしまうからです。

例えば、以下のそれぞれの人では、おすすめのスクールが異なってきます。

人物像 おすすめのスクール
仕事が忙しいサラリーマンで急な残業も多い人 24時間365日、好きな時間に今すぐレッスンを開始できるスクール
普段は仕事が忙しく、週に1回の休みの日にまとめて受講したい人 1日に受けられる回数の縛りがなく、1日に複数回受講できるスクール

スクールを決める前に、自分がレッスンを受ける時間帯や月にどれくらい、どんな頻度で受講できそうか、具体的にイメージしてみましょう。

その上で、以下のようなポイントをチェックしてみましょう。

【自分の生活スタイルに合わせて受講できるスクールか確認するポイント】

レッスン日時 自分が受けられそうな時間にレッスンをやっているか
予約の取りやすさ 次の予約はいつとれるのか、何回まで予約を入れられるのか
受けたい講師の予約が取れそうか、口コミがあれば見てみる

6. 挫折する理由を作らないオンライン英会話レッスンの受け方

挫折しない自分に合ったスクールを選べたら、次は「挫折する理由を作らないようなレッスンの受け方」をしていきましょう。

挫折する理由を作らないオンライン英会話レッスンの受け方
  • うまくできなくて当たり前という心構えで受講する
  • 困った時に使えるフレーズを準備しておく
  • あらかじめレッスンを受ける日を決めておく
  • 小さなゴールを立てて成功体験を積み重ねる

それぞれ解説していきます。

6-1. うまくできなくて当たり前という心構えで受講する

レッスンを受ける際は「うまくできなくて当たり前」という心構えで受講することが大切です。

オンライン英会話レッスンのなかでは、次のような場面によく出くわします。

  • 知らない単語や文法が出てくる
  • 講師が何と言っているのか全く聞き取れない
  • 自分が何か言いたくても英語でどうやって言っていいか分からない

こうした瞬間に、もどかしさや不安を感じるのは自然なことです。

しかし、もし「すぐに話せるようになるはず」と高い理想を持ったままレッスンに臨むと、現実とのギャップにショックを受け、モチベーションが下がってしまうこともあります。

そんなときこそ、「話せなくて当たり前」「分からなくて当然」と、気持ちに余裕を持ってレッスンを受けることが大切です。

たとえ講師の話す英語が全く分からなくても、「最初はそんなものだよね」と受け止められれば、気持ちもずっと楽になりますよ

6-2. 困った時に使えるフレーズを準備しておく

「今の英語をもう1回言って欲しい」「今言った英語をもう少しゆっくり言って欲しい」など、伝えたい時もあるでしょう。

そういった時に、英語で何というのか、困った時に使えるフレーズをあらかじめ準備しておくことで、慌てずに、伝えたいことが伝えられ、よりレッスンが有意義に受けられるでしょう。

例えば、以下のようなフレーズを準備しておくといいでしょう。

日本語 英語
すみません。聞き取れなかったのですが。 Sorry, I didn't get that.
もう一度言っていただけますか? Could you say that again?
もう一度ゆっくり言ってもらえますか? Could you speak more slowly?
別の言葉で言ってもらえますか? Could you say that in a different way?
~は英語で何と言いますか? How do you say ~ in English?
少し待ってもらってもいいですか?
(回答を考えている時)
Could you wait for a minute?
~はどんな意味ですか? What does ~ mean?
チャットボックスに入力してもらえますか? Could you type in the chat box?

このほかにも、実際にレッスンを受ける中で、「これってどう言えばいいの?」という場面に出くわした際は、新しく追加しておきましょう。そうすると、次同じ場面になった際に使うことができるでしょう。

6-3. あらかじめレッスンを受ける日を決めておく

レッスンを継続するためには、あらかじめ受講する日をスケジュールに組み込んでおくのがおすすめです。

「時間が空いたときにレッスンを入れよう」と考えていると、つい他の予定を優先してしまったり、何となく過ごしてしまったりして、気づけばレッスンの機会を逃してしまうことが少なくありません。

あらかじめレッスン日を予定に組み込んでおけば、その時間は他の予定を入れずに確保することができ、学習の習慣化にもつながります。

例えば、次のような工夫をしてみるのがおすすめです。

レッスンスケジュールの取り方(一例)

  • 月末に、翌月のレッスン予定をすべてスケジュール帳やカレンダーに書き込む
  • 1回レッスンを受けたら、その場で次のレッスンを予約しておく

このように、レッスンを「空いた時間にやるもの」ではなく、「予定の一部」としてあらかじめ組み込むことで、挫折を防ぎやすくなります

なお、スクールやコースの内容によっては、予約できる回数や期間に制限がある場合もあるので、事前に確認しておきましょう。

6-4. 小さなゴールをたてて、成功体験を積み重ねる

モチベーションを保ってオンライン英会話を続けるには「小さなゴール」を設定し、成功体験を少しずつ積み重ねることがとても大切です。

「英語がペラペラになる」など大きな目標だけを掲げてしまうと、そこにたどり着くまでに長い時間がかかり、その途中で心が折れてしまう可能性が高いからです。

たとえば、ダイエットをする場合を想像してみてください。

最終目標が「10kg減」だったとして、毎日食事制限をして、きつい運動も頑張って……1ヶ月後に体重を測ったら1kgしか減っていなかったとします。

このとき、「10kg減」という最終目標しか見ていなかったら、「まだ全然痩せていない」と感じてがっかりし、途中で諦めてしまうかもしれません。

でも、もし「1ヶ月で0.5kg減」という小さな目標を立てていたらどうでしょう?

1kg減っていたらその目標は達成済みですし「この調子なら来月も頑張れるかも」と前向きな気持ちになれるはずです。

小さな目標設定の重要性を示すイラスト。大きな目標に挫折する人と、小さな目標を立てて成功を積み重ねる人の対比。

オンライン英会話も同じで、小さな目標を一つひとつクリアしていくことで、モチベーションが維持され、途中で挫折せず続けることができるのです。

オンライン英会話における「小さなゴール」とは、例えば以下のような目標が挙げられます。

【オンライン英会話における小さなゴールの一例】

  • レッスンを1週間に1回は受ける
  • レッスンの中で1回は「Thank you」と言う
  • 1レッスンの中で1回は自分から英語で話しかけてみる
  • 3分程度の自分の自己紹介ができるようになる

ポイントは、「ちょっと頑張ればできそう!」と思えるレベルの目標に設定することです。

無理のない範囲でゴールを決めて、一歩ずつ自分のペースで進んでいきましょう。

7. 挫折しないオンライン英会話なら「イーオン」のオンライン英会話がおすすめ

講師満足度:97% 上達実感:88% いい英語を、話そう。 オンライン英会話は、イーオン。 期間限定 月額料金永年20%OFF 期間:2025年1月7日(火)~2025年5月11日(日) 無料体験レッスン(2回)はこちら ※2024年11月 当社調査

オンライン英会話を途中で挫折せずに続けるためには、まず「なぜ挫折しやすいのか」という原因を理解することが大切です。

そのうえで、「自分に合ったオンライン英会話スクールを選ぶこと」と「挫折しないためのレッスンの受け方を工夫すること」が、継続のカギとなります。

そんな中でおすすめしたいのが、弊社イーオンのオンライン英会話です。英語学習を無理なく続けたい方にこそ、選ばれている理由があります。

イーオンのオンライン英会話のおすすめポイント
  • 経験豊富な講師からあなたに合ったレッスンを受けられる
  • レッスンや教材が豊富で、目的に合ったレッスンを受けられる
  • 完全カスタマイズ型のレッスンで、ライフスタイルに合わせて受講できる

これらのポイントについて、それぞれ詳しく解説します。

7-1. 経験豊富な講師からあなたに合ったレッスンを受けられる

イーオンのオンライン英会話は、厳しい採用基準をクリアした質の高い講師陣によるレッスンが受けられます。

【イーオンのオンライン英会話の講師陣の特徴】

  • 採用率4%以下!ティーチング実技テストなど厳しい審査を通過した講師のみを採用
  • 平均勤務年数8年以上。経験豊富なベテラン講師が多数在籍
  • ネイティブ講師、日本人講師から選択可能

2025年4月時点では、45名の講師が在籍しており、発音や会話力、指導経験など、それぞれ異なる強みを持った講師の中から、自分に合った講師を選ぶことができます

Lisa リサ (オーストラリア連邦) 法人学習 日常英会活 留学·ホームステイ 趣味、Shailly シェリー (カナダ) 法人学習 日常英会活 留学·ホームステイ 趣味、Johnny ジョニー (アメリカ合衆国) 法人学習 日常英会活 留学·ホームステイ 趣味、Junko ジュンコ (日本) 法人学習 日常英会活 留学·ホームステイ 趣味、Kenichiro ケンイチロウ (日本) 法人学習 日常英会活 留学·ホームステイ 趣味、Carolyn キャロリン (フィリビン共和国) 法人学習 日常英会活 留学·ホームステイ 趣味、Akiko アキコ (日本) 法人学習 日常英会活 留学·ホームステイ 趣味、Shafina シャフィーナ (ケニア) 法人学習 日常英会活 留学·ホームステイ 趣味、Brad ブラッド (カナダ) 法人学習 日常英会活 留学·ホームステイ 趣味

講師情報は公式ホームページで公開されており、評価順や人気順で検索可能。

各講師のプロフィールや得意分野、レッスンスケジュール、受講者の評価・レビューも確認できるため、自分にぴったりの講師を見つけやすくなっています。

7-2. レッスンや教材が豊富で、目的に合ったレッスンを受けられる

イーオンのオンライン英会話では、「日本人の英語力を向上させるにはどのようなメソッドやカリキュラムが有効か」を研究して作られた、オリジナルのレッスン・コース・教材を使用。日本人にぴったりなレッスンを受けられます。

また、レッスンを始める前にAIを活用した英語レベルチェックを実施。

自分でコースや教材を選ぶと、

  • 自分の実力よりも難しすぎる内容を選んでしまう
  • 学習の目的やゴールに合っていないレッスンを選んでしまう

といった失敗が起こりがちです。

こうしたミスマッチを防ぐために、イーオンではAIによる正確なレベル診断と独自の評価基準を組み合わせ、あなたの現在の英語力や学習目的に最適なコースやレッスンプランを提案します。

あなたに最適な学習法を無料で診断! AIレベルチェック イーオンの「AIレベルチェック」では、得意不得意や、伸ばしたいスキルなどを総合的に分析。自分にフィットした今後の学習プランをご提案します。 苦手な分野は? おすすめの教材は? 自分の今の英会話力は? どんな勉強をしたらいい?

事前にAIのレベルチェックを受けておくことで、自分に合った最適なスタートが切れるので、効率よく着実に英語力を伸ばすことができるでしょう。

7-3. 完全カスタマイズ型のレッスンで、ライフスタイルに合わせて受講できる

イーオンのオンライン英会話は、24時間365日いつでもレッスンを受講できるため、忙しい方でも自分のライフスタイルに合わせて学習を続けやすいのが特徴です。

1レッスンは約20分と短時間なので、通勤中や家事の合間など、ちょっとしたスキマ時間にも無理なく受講できます。また、月に1回から回数を自由に設定できる柔軟なプランなので、自分のペースに合わせた学習が可能です。

さらに、レッスンの予約は開始の20分前まで受け付けているため、「今ちょっと時間があるから受けたい」と思ったタイミングで、すぐにレッスンを受けることができますよ。

質の高い講師陣、日本人学習者に最適化されたカリキュラムと手厚いサポート体制、そしてライフスタイルに合わせて受講できる柔軟なレッスンプラン。

イーオンなら、オンライン英会話が初めての方も、これまでにオンライン英会話で挫折した経験がある方も、楽しく続けることができます。

「続けられるか不安…」という方もご安心を。今なら無料体験レッスンを2回受けられるので、自分に合っているか気軽に試してみてくださいね。

8. まとめ

いかがでしたか?

オンライン英会話は本当に挫折しやすいのか、挫折する理由や対策が分かったのではないでしょうか。

最後のこの記事を簡単にまとめますと

  • オンライン英会話は、半数の人が6ヶ月未満に挫折している
  • オンライン英会話は、取り組み方を工夫すれば挫折せず続けられる
  • 挫折しないオンライン英会話の取り組み方
挫折する理由を作らないオンライン英会話スクールの選び方
  • 自分の目的にあった教材やレッスン内容か
  • レッスンのレベルが自分に合っているか
  • 自分に合った教師を選べるか
  • サポート体制が充実しているか
  • 自分の生活スタイルに合わせて受けられるか
挫折する理由を作らないオンライン英会話レッスンの受け方
  • うまくできなくて当たり前という心構えで受講する
  • 困った時に使えるフレーズを準備しておく
  • あらかじめレッスンを受ける日を決めておく
  • 小さなゴールを立てて成功体験を積み重ねる

この記事をもとに、あなたがオンライン英会話に挫折せず楽しくレッスンが受けられることを願っています。

個別無料体験レッスン&説明会はこちら

  • 1分で予約可能。
    レッスンやカウンセリングなどを体験できます!
  • お電話でのご予約・お問い合わせ
    TEL:0800-111-1111
    受付時間 10:00~19:00(土・日・祝含む)

こちらもおすすめ