-
英語上達への近道

「英語を習得したいけど、なかなかモチベーションがわかない」
「英語学習のモチベーションを維持するには、どうするべき?」
英語を習得するためには、英語学習に対するモチベーションを維持することが重要です。
モチベーションがあるのとないのとでは、勉強に取り組む集中力・積極性・行動力などが変わってしまいますよね。

とはいえ、モチベーションが重要だということは知っていても、なかなか維持できないと悩んでしまうことも多いはずです。
実は、私たちのモチベーションは、時間と共に低下してしまいます。
だからこそ、「自分だけ、モチベーションがわかない」と不安になる必要はありません。
あなたのモチベーションを維持するために、下記のように適切な対処をしていけば大丈夫です。

このようなコツを理解しておけば、モチベーションと上手に付き合っていけますよ。
自分のモチベーションを維持することができるようになると、あなたの英語学習も、もっと楽しいものになるので安心してください。
もちろん、あなたが目指す英語上達にも、効率よく近づけるはずです。
そこで、この記事では以下の内容についてお話ししていきます。

英語学習に対するモチベーションで悩んでいるのは、あなただけではありません。英語を学んでいる多くの方が、同じようにモチベーション維持で悩んでいます。
そのモチベーションの壁を乗り越えられれば、驚くほど楽しみながら英語学習ができるようになるので、心配しないでくださいね。
それでは、早速みていきましょう。
-
1分で予約可能。レッスンやカウンセリングなどを体験できます!
-
お電話でのご予約・お問い合わせTEL:0800-111-1111受付時間 10:00~19:00(土・日・祝含む)
目次
1. 英語学習はモチベーションの維持が重要!

英語学習における、「モチベーションの維持」は、あなたが予想しているとおり、とても重要です。
英語を学ぶ際にモチベーションがあるかどうかで、英語習得までのスピード感や効率、そして得られる成果も大きく変わってきます。

実際に、モチベーションを維持できたことが、英語学習の継続につながったと語る経験者はたくさんいます。
モチベーションを維持できていれば、英語学習に挑む姿勢も変わってきます。もちろん、いかに継続できるのかも変わってくるのです。
しかし、誰しもが常にモチベーションが高い状態を維持しているわけではありません。私たちのモチベーションは、常に一定を保っているのではなく、時間と共に低下してしまいます。
そのため、誰しもが一度は、あなたと同じように「英語を習得したいけど、モチベーションが上がらない」と悩んでいるのです。
もちろんあなたも、上手な付き合い方がわかってくれば、モチベショーンの上がり下がりで悩むことも少なくなりますよ。
2. わかってはいるけれど英語へのモチベーションが上がらない原因

なかには、「なんでモチベーションが維持できないのか分からない」と漠然とした不安を感じている方もいるでしょう。
モチベーションとの上手な付き合い方を身につけるためには、モチベーションが上がらない原因について理解しておくのがおすすめですよ。
英語に対するモチベーションが上がらない代表的な原因は、主に以下の5つです。
-
目標設定が曖昧になってしまい現実味がない
-
自分の成長や成果を実感できない
-
勉強方法が自分に合っていない
-
無理して詰め込みすぎて燃え尽きてしまった
-
独学で勉強し続けて孤独を感じている
5つの原因について理解したうえで、改めて今のあなたの立場に置き換えて考えてみましょう。
今のあなたが英語に対するモチベーションで悩んでしまう理由が分かってくると、より効果的にモチベーションを上げて維持するために行動できるようになりますよ。
2-1. 目標設定が曖昧になってしまい現実味がない
英語学習だけに限らず、何かを達成しようとしているときに共通するのが、目標設定が曖昧で現実味がないのでモチベーションが上がらないというケースです。
「何かに挑戦したい」
「何かをやり遂げたい」
「こんな自分になりたい」
「なりたい」や「やりたい」という強い目標は、モチベーションに直結します。
しかし、この目標設定を曖昧で現実味がないものにしてしまうと、実際に目標を達成した姿をイメージできないので、気持ちが入りにくいのです。
英語学習でよくある、目標設定が曖昧なケースには、以下のようなものがあります。
目標設定が曖昧なケースの例
-
英語をかっこよく喋れるようになりたい
-
英語のテストで良い点を取りたい
-
受験や転職のために英語を習得したい
-
海外旅行に行くので、英語で話せるようなりたい
一見、よくある目標設定だと思われるかもしれません。しかし、実際のところは目標が明確になっていないので、自分が目標達成している姿を想像することも難しいのです。
「かっこよく喋るとは、ネイティブレベル?英会話レベル?」
「良い点を取りたいって、どのテストで何点を目標にする?」
このように目標が明確になっていない状態では、無意識に「どこを目指すべきかわからない」という状態になってしまいます。
その結果、英語に対するモチベーションも上がらないので「英語を学びたいのにやる気が出ない」という状態に陥ってしまうのです。
2-2. 自分の成長や成果を実感できない
英語学習を続けているけれど、自分の成長や成果を実感できないことで、モチベーションが維持できない人もたくさんいます。
「自分が英語を喋れるようになっている気がしない」
「やっていて成長できないなら無駄かもしれない」
というように、客観的にみて自分の成長が見られないとやる気もなくなってしまいますよね。
どんなにモチベーションが維持できていない人でも、最初に英語を学びはじめた頃よりも、確実に英語力は伸びてきています。
しかし、その成長に自分自身が気づけていなければ、モチベーション維持に影響してしまうのです、
2-3. 勉強方法が自分に合っていない
そもそも英語の勉強方法が、あなたに合っていないことが、モチベーションが維持できない原因になっている可能性もあります。
英語の勉強方法にも、以下のようにさまざまなスタイルがあるので、向き不向きがあるのは当たり前です。
-
参考書を使ってひとりで学ぶ
-
動画や映画などを使ってひとりで学ぶ
-
とにかくインプットを繰り返す
-
わからない時だけ誰かに教えてもらう
-
英会話教室などに通い、複数人で学ぶ
-
マンツーマンで先生から教えてもらう など
あなたに合っていない勉強方法を続けていては、成果はもちろん出づらくなってしまいますし、勉強する時間がつらいと感じてしまうかもしれません。
2-4. 無理して詰め込みすぎて燃え尽きてしまった
集中して勉強するあまり、無意識のうちに無理をして詰め込みすぎて、燃え尽きてしまう場合もあります。
「点数アップや試験合格を目指して全力投球する!」とやる気に満ちあふれていた人でも、なんらかのタイミングでモチベーションを維持できなくなってしまうのです。
短期間でプレッシャーやストレスを感じ続けていると、心身に負担を与えてしまい燃え尽きてしまうといわれています。
モチベーションが維持できないのはもちろんですが、この状態のまま無理し続けてしまうと
「もう、英語を勉強したくない…」
「自分には無理だったんだ…」
というような、今よりも辛い状態になってしまうかもしれません。
まずは、ご自身の状態をちゃんと把握してあげて、無理せず英語学習を続けられるようにすることがおすすめです。
2-5. 独学で勉強し続けて孤独を感じている
モチベーションを維持できない原因のひとつで忘れがちなのが、独学で勉強し続けており、孤独を感じているケースです。
もちろん独学でも英語習得は可能です。しかし、ひとりだけでは答えのない迷路に迷い込んでしまうことも少なくありません。
「今の勉強方法は自分に合っているのかな…」
「正しい英語の発音ができているのかな…」
周りの人に邪魔されない、影響されないことは、ひとりでコツコツと学びを続けるメリットでもあります。
しかし、一緒に目標を達成する仲間や環境がないことで孤独感を感じてしまい、モチベーションが下がることに繋がってしまう可能性も大きいのです。
独学で英語学習を続けていてモチベーションが維持できないと感じ始めた方は、ひとりではなく同じように英語学習に力を入れている仲間を探すのもおすすめですよ。
3. 英語へのモチベーションを維持するコツ4つ

より効果的に英語を学ぶためにも、英語へのモチベーションを自分で維持できるように工夫していきましょう。
英語へのモチベーションを維持する4つのコツを紹介します。
モチベーションを維持するコツ4つ
-
期限のある具体的な目標を設定する
-
無理のない学習計画をたてる
-
定期的に成果が出ているかどうか確認する
-
同じ目標を持った仲間を見つける
この記事を読んでいるあなたは、少なからず「モチベーションをどうしにかしないと、英語学習がうまくいかない」と感じているのではないでしょうか。
現段階からモチベーションを上げることも重要ですが、まずは今の英語に対するモチベーションが低下しないように、維持することも必要です。
上手にモチベーションを維持できるようになれば、それが習慣となり「やる気が出ない」と感じることも少なくなりますよ。
それでは、モチベーションを維持するコツを順番にご紹介していきます。
3-1. 期限のある具体的な目標を設定する
はじめに、明確な期限や数値を決めた具体的な目標設定をしましょう。
「2-1.目標設定が曖昧になってしまい現実味がない」でもお話したように、目標設定が曖昧だと、その目標を達成する姿がイメージできないので行動につながりません。
より現実的で行動に移せる目標設定方法として知られているのが、SMARTゴールです。
以下の5つの要素を含んだ目標を設定することで、明確で達成可能な目標を決めて、実行できると知られています。

たとえば、以下の例で考えてみましょう。

この目標設定を、SMARTゴールを使って、明確にしていきましょう。


SMARTゴールで目標を設定すると、「自分的には、目標達成したかな?大丈夫かな?」というように曖昧にはなりません。
SMARTゴールは目標達成するために
-
いつまでに
-
どのような方法で
-
何を達成するのか
を明確にできるので、常にご自身の成長具合や「目標達成まで、あとどれくらいなのか」がモチベーションを維持しながら行動していけるようになりますよ。
3-2. 無理のない学習計画をたてる
気をつけなければいけないのが、無理のない学習計画を立てるという点です。
たとえば、先ほど設定したSMARTゴールで考えてみましょう。
この目標設定が、4ヶ月後ではなく1週間後の目標だった場合、それは達成可能で現実的な目標といえるでしょうか。

4ヶ月と1週間では、その期間中に目標を達成するためにすべき行動も変わってきます。1週間では、平日のスキマ時間だけでは到底学習時間が足りませんよね。
-
TOEIC®400点の状態で、TOEIC®800点を目指す
-
フルタイムで働きながら、毎日6時間は英語の勉強をする
-
休日のプライベートな時間をすべて割いて、英語学習だけをする
上記のように、無理のある学習計画をたててしまうと、途中でモチベーションが下がってしまうかもしれません。
学習計画を立てる時には、あなた自身が行動しやすく確実に実現できる内容にしておきましょう。
3-3. 定期的に成果が出ているかどうか確認する
モチベーションを維持しながら英語を学ぶためにも、定期的に「成果が出ているのか」を確認できるようにしておきましょう。
たとえば以下のような方法で、自分の学習の成果を客観的に確認できます。
-
テストの点数や、試験の合否で確認する
-
毎日書いている英語日記を振り返って読んでみる
-
スピーキングを定期的に録音して、発音を聞き比べてみる
-
講師や仲間に、進捗状況や成長を確認してもらう
自分だけでは実感できていなかった成長具合も、客観的にみれば「前よりも、英語ができるようになってる!」と気づけるはずです。
3-4. 同じ目標を持った仲間を見つける
英語へのモチベーションを維持するには、同じ目標を持った仲間の存在が欠かせません。
あなたと同じように英語を学んでいる仲間がいれば、モチベーションの維持につながる、さまざまなメリットを受け取れます。
同じ目標を持つ仲間の存在が大切な理由
-
英語学習の悩みを相談できる
-
英語学習に関する情報を共有できる
-
人の目があるのでサボらなくなる
-
他の人の進捗がわかるので比較できる
同じ目標を持った仲間がいると、それだけでワクワクしてきますよね。

そんな気持ちになれれば、自然とあなたのモチベーションも維持できるようになります。
とはいっても、なかなか同じ目標を持った仲間に出会えないという方は、以下を活用してみましょう。
-
英会話教室
-
学校のサークルやクラブ
-
英語のアプリやSNS
-
朝活などの英語コミュニティ
「頑張っているのは自分だけではない」と実感できると、不思議とモチベーションを維持できるので、積極的に仲間を探してみてくださいね。
4. 英語へのモチベーションが下がってきた時の対処法4つ

英語に対するモチベーションを維持する方法はわかったけれど、どうしてもモチベーションが低下してしまう場合もあります。
なかには「今までうまくいっていたのに」と不安に感じてしまう方もいるでしょう。
そんな時は、今までとは違うアプローチで英語に触れるようにしてみてください。
モチベーションが下がってきた時の対処法4つ
-
環境を変えてみる
-
興味のあることを英語学習に取り入れてみる
-
スモールゴールを達成したら自分にご褒美をあげる
-
第三者からフィードバックをもらう
英語に対するモチベーションを、常に高いまま維持するのは大変です。
誰でもモチベーションが下がる可能性があるからこそ、いつでもモチベーション低下に対応できるようにしておきましょう。
4-1. 環境を変えてみる
英語に対するモチベーションが下がってしまったと気づいたら、今とは違う環境で英語学習をしてみるのがおすすめです。
たとえば、自宅で参考書を開き、ひとりで勉強をしていてモチベーションが下がってしまったのであれば、一度家から離れてみましょう。
-
図書館やカフェなどで勉強する
-
英会話教室などを活用する
-
外国人にマンツーマンで教えてもらう
-
思い切って海外旅行に行く
毎日、同じ環境で勉強を続けていると、どうしても飽きてしまう方が多いかと思います。
もしも時間とお金が許すのであれば、思い切って海外旅行に行き、毎日英語を使わざるをえない環境に身を置いてみましょう。
いつもとは違う環境が、刺激を与えてくれて、低下してしまったモチベーションを上げてくれますよ。
4-2. 興味のあることを英語学習に取り入れてみる
英語学習といっても、参考書を開いて文法や単語を学ぶだけではありません。
モチベーションが下がってきた時こそ、あなたが普段から好きなものや興味のあることを英語学習に取り入れると、モチベーションをグッと上げられますよ。
たとえば、以下のような工夫をしてみましょう。
楽しく英語学習ができる工夫
-
映画、ドラマ、動画を吹き替えなしの英語字幕で見る
-
映画や動画などを見ながらシャドーイングをする
-
英語で日記や手帳、SNS投稿などを書く
-
漫画や小説を、英語で読む
-
海外の人とオンラインゲームでコミュニケーションをとる
-
英会話スクールでコミュニケーションをメインで学ぶ
あなたが普段から興味を持っていることの方が、積極的にアウトプットしていけます。
いつもは日本語でしていることを、英語に置き換えるだけで「やっぱり英語って面白い」と感じ、モチベーションを上げられるでしょう。
4-3. スモールゴールを達成したら自分にご褒美をあげる
英語学習だけではなく、さまざまな目標達成を助けてくれるのが、自分へのご褒美です。
「ご褒美で自分を甘やかしてもいいの?」と感じてしまうかもしれません。
しかし、実は自分へのご褒美は、うまく使えばモチベーションアップにつながります。
試験合格のような最終ゴールに到達する前にモチベーションが下がってしまった場合、その過程でのスモールゴールに対して、自分にご褒美を考えてあげてください。
たとえば以下のようなイメージです。

-
1週間、毎日英語の勉強を続けられたら、週末美味しいスイーツを食べる
-
100単語覚えきったら、好きな映画をみる
-
模擬テストで良い点数を取ったら、美容院の予約を入れる
たとえ小さな目標でも、ご褒美を受け取れば脳が喜んでくれます。
その結果、「自分でも目標を達成できる」というポジティブなイメージのまま、大きな目標に向けて行動しやすくなるのです。
4-4. 第三者からフィードバックをもらう
自分だけではどうしてもモチベーションが上がらないという時は、第三者から的確なフィードバックをもらうのがおすすめです。
たとえあなた自身が「全然成長できない、どうしたらいいのかわからない」と感じていても、客観的にみると違うかもしれません。
「3-4.同じ目標を持った仲間を見つける」でお話しした、英語を学ぶ仲間同士でフィードバックし合うことのもおすすめですが、英語学習をサポートしてくれる存在を見つけるのが理想です。
-
英会話スクール(日本人講師・ネイティブ講師)
-
単発で利用できるオンライン英会話
-
マンツーマンの英語コーチング
-
英語のスキルアップを目指すコミュニティ
上記のように、英語指導を専門としている方からフィードバックをもらえれば、どこを改善するべきなのかが明確になりますよね。
英語を習得するには、想像以上に多くの時間を費やして勉強しなければなりません。
だからこそ、自分ひとりで悩むのではなく知識と経験のある先輩方から教えてもらうのがおすすめです。
少しでも時間を効果的に使うのであれば、学習ノウハウやサポートを提供してくれるスクールなどを活用していきましょう。
5. モチベーションを維持して英語力を向上させたい方は英会話イーオンへ!

英語に対するモチベーションを維持して、英語力を向上したい方は、お子様から社会人まで幅広く英語指導を行っている、私たち英会話イーオンにお任せください。
英会話イーオンの特徴は、主に以下の3つです。
英会話イーオンの特徴3つ
-
外国人・日本人両方の教師が在籍、生徒それぞれにあった教え方をしてくれる
-
英語学習のことならなんでも相談できるカウンセラー在籍、不安を解消してくれる
-
アプリやオンラインツールを使って、飽きずに学びを継続できる
英語学習の目標を「英語がうまくなる」という、曖昧なものにしてしまっている人は少なくありません。
そのような中、私たち英会話イーオンでは、生徒の皆さんが実際に英語を「使える」ようにすることを目指しています。
もちろん、「使える」のレベルもそれぞれのケースによって違いますよね。資格取得や勉強としての使える英語もあれば、海外出張などのビジネスで使える英語もあり、目指すゴールもそれぞれです。

日本人の英語に対する弱点を知り尽くした英会話イーオンだからこそ、生徒の個別ケースに合ったサポート内容で、皆さんの英語力アップをサポートいたします。
5-1. 外国人・日本人両方の教師が在籍、生徒それぞれに合った教え方をしてくれる
英会話イーオンでは、外国人教師と日本人教師の両方が、生徒の皆さんに寄り添ってレッスンを進めていきます。
それぞれの特徴は以下の通りです。

外国人教師の特徴
-
ネイティブだからこそわかる、自然な言い回しやニュアンスを身につけられる
-
外国人とのコミュニケーションに慣れることができる
-
会話だけではなく、海外文化やマナーも学べる

日本人教師の特徴
-
教師自身の学習経験をもとに、生徒が間違えやすいポイントを教えてくれる
-
日本語特有の表現や言い回しを、英語でどう表現するのかを的確に教えてもらえる
-
レッスンや予習復習でわからないことも、日本語で質問して解消できる
教師陣も、「わかりやすい教え方」「レッスンの進め方」「アドバイスの仕方」などについて、定期的にスキルアップをおこなっています。
英会話イーオンの教師陣は、外国人教師・日本人教師ともに、英語を日本人に教えるプロフェッショナルなのでご安心ください。
5-2. 英語学習のことならなんでも相談できるカウンセラー在籍、不安を解消してくれる
英会話イーオンでは、教師陣以外にも英語学習をサポートしてくれるカウンセラーが在籍しています。
生徒一人ひとりが、それぞれの目標に向かって英語学習を続けていけるように定期的にカウンセリングを行ってくれるので安心です。
たとえば、学習段階に合わせて以下のようなカウンセリングを行っています。
タイミング | カウンセリング内容 |
---|---|
スタート時 |
|
通学時 |
|
卒業時 |
|
教師陣だけではなく、カウンセラーとスタッフが一丸となって、生徒一人ひとりの英語上達を全力で応援させていただきます。
5-3. アプリやオンラインツールを使って、飽きずに学びを継続できる
英語上達には、レッスン中の学びだけではなく、自宅でしっかりと学習することが重要です。
そこで、英会話イーオンでは、効率よく自宅学習ができるようなアプリやオンラインツールを生徒の皆さんにご用意しています。
イーオン・ネット・キャンパス |
|
---|---|
サプリ教材 |
|
AI SPEAK TUTOR2 | AIと一緒に会話レッスンができるオリジナルコンテンツ |
オンラインレッスン |
|
スクールと自宅の両方で英語学習を継続できれば、最短距離での英語上達が期待できるでしょう。
効率よく英語学習をすすめられれば、本当に「使える」英語を身につけていけますよ。
日常生活や仕事、海外旅行や留学など、英語を「使える」ように慣れれば、皆さんの可能性は無限大に広がります。
私たち英会話イーオンと一緒に、あなたの夢や目標を叶えるための英語学習に取り組んでいきましょう。
6. まとめ
この記事では、英語学習におけるモチベーションの重要性についてお話ししてきました。
モチベーションを維持できるかどうかで、英語学習の成果は大きく変わってしまいます。
▼モチベーションとの上手な付き合い方
モチベーションを 維持するコツ |
|
---|---|
モチベーション 低下時の対処法 |
|
モチベーションを維持できるようになると、今まで苦戦していた英語学習もスムーズに進んでいくことでしょう。
しかし、ひとりではなかなかモチベーションを維持できず、英語学習にやる気が出ないという方もいます。
そんな時は、ひとりで悩むのではなく私たち英会話イーオンのような英語指導のプロフェッショナルにお任せください。
個別無料体験レッスン&説明会はこちら
-
1分で予約可能。レッスンやカウンセリングなどを体験できます!
-
お電話でのご予約・お問い合わせTEL:0800-111-1111受付時間 10:00~19:00(土・日・祝含む)