Chat Better - 憧れのニューヨーク英語奮闘記 - #1 英語の会話を続けるための5つのテクニック

コミュニケーションが苦手な英会話講師
初めまして。Yokoです。
私はイーオンで0歳児から80歳代まで様々な方に英語を教えてきました。
コミュニケーションの道具である英語を教えるのですから、明るくて社交的で人と話すのが好きだと思われます。
でも実は・・・
実際は、コミュニケーションがあまり得意ではありません。
初対面はどんな話をしていいか分からず、何を話そう?と頭をフル回転させるも何も浮かばず、どうしようどうしようと焦ります。
そんな時に、相手がとても自然に会話を始めて下さると、「おお、すごい。」なんてコミュニケーション能力が高いんだ。。。!!!
そういう風に話せばいいのか。。。と心の中で一人感動します。
きっかけは海外留学
話す内容が浮かばないのであれば、気にせず、沈黙でいたらいいじゃない?と思う方もいるかもしれません。でも気にしないという強い心は持ち合わせていません。何か話さなきゃ、話さなきゃと焦るだけで何もネタが浮かばない、あぁ困った。。。を繰り返しているのです。
日本語でもそのような状態なので、英語ではさらに状況がひどくなるわけです。そんな私に試練が来たのは、ニューヨークに留学した時でした。
憧れのニューヨーク
私はニューヨークが大好きです。大学在学中に初めてニューヨークに行った時に、一瞬でニューヨークに恋に落ち、「将来絶対にここに住む」と決めました。
その数年後に叶えたニューヨーク語学留学。
ニューヨークでの試練
ニューヨークではホームステイをしました。ホストマザーのシャーリーとスイスから来たルームメイトのジェネヴィーヴが私を迎えてくれました。とても話好きなシャーリーとジェネヴィーヴは仲が良く、お家は毎日賑やかでした。ですが、二人とは対照的に私は静か。元々積極的に自分の話しをしない性格に加え、英語が話せない、聞こえないという状況が拍車をかけ、日本にいる時以上におとなしかったんです。
ホームステイファミリーとの会話に悩む日々・・
シャーリーに”How was your school? (学校どうだった?)”と聞かれても、私は”Good”と答えるのが精いっぱいで話が続きません。
ジェネヴィーヴに”What are you going to do this weekend?(週末は何をするの?)”と聞かれても”I’m meeting my fried.(友達と遊ぶ)”としか答えられず、話が続きません。
そんなことが数カ月間続くと、フレンドリーに私に話しかけてくれていた二人の様子がどんどん変わっていきました。あまり話しかけられなくなり、ホストマザーのシャーリーからは私だけが理不尽に怒られることが増えました。そこで、私、嫌われているかも!?って、気づきました。
原因は、私がおとなしすぎたこと。でもそうですよね。
誰でも話しかけているのにそっけない返事しか返ってこなかったら嫌ですよね。英語が出来なくても会話をしようとしていると努力が見えたら良かったと思うのですが、私は会話を続ける努力をしようとはしていませんでした。彼女たちに嫌な思いをさせていたのは私です。
変わろうとした私
私はシャーリーもジェネヴィーヴも好きでした。だから二人と仲良くなりたい!その為に私が変わろう!と思いました。
「どうしたら二人と仲良くなれるのだろう?」 私が考えたのは、彼女たちともっと話しをしよう!でした。
どうしたら、英語での会話ができるのだろう? シャーリーやジェネヴィーヴのように急にペラペラと英語で自分のことが話せるなんて魔法のようなことは残念ながら起こりません。英語が話せるようになるように努力はしますが、時間は掛かりますよね。
二人と良好な関係を築くことは急務です。そうであれば、話せるようになるまでは、そんなに英語を話せなくても、会話に参加したいんだと意思表明しよう。
そのために実践していたのが5つの英会話術です。この英会話術は英語が話せるようになった今でも大活躍しています。
苦し紛れに出した5つの会話術
5つの会話術とはこちらです。
1. 質問をする
2. 相槌を打つ
3. 答えを聞き返す
4. 褒める
5. 共感する
どうでしょうか。そんなの分かっているよということだと思います。でも、実際にどれくらいの方がこの術を使えているでしょうか?
分かっているけどできない。そんな方もいらっしゃいますよね。
実際にやってみてわかった会話術の魅力
この5つを合わせ技で使い続けることでとっても会話がスムーズになりました。あんなに嫌われていたホストマザーのシャーリーとの関係も大きく変化しました。
私が帰国するころには、私のことを娘であると言ってくれるようになりました。私の英語での会話の質を大きく上げてくれた5つの会話術は、皆さんもお感じの通り、何も難しいことはない、とてもシンプルなものです。だからこそ、誰でも使えるようになり、誰でも英語での会話を続けることができるようになるのです。
私が英語を教えるのが好きなのは「誰でも英語を使いこなすことができるようになる」からです。ちょっとしたコツさえつかめば、英語で会話をできるようになるのです。
このコラムでは、5つの会話術を順番に1つ1つ解説していきます。5つの会話術を使いこなして、一緒に英会話マスターになりましょう!
次回は・・・
5つの会話術の中でも最も重要な「質問をする」についてお話しします。これをマスターしたら、好きなだけ英語で会話を続けることができます。
沈黙なんて怖くなくなります。質問をする時のコツ、タイミング、実際に使える表現などをお話しします。
お楽しみに!
研修運営に携わる方におすすめ 法人向け 英語研修総合パンフレット
創業50年を迎えるイーオンが企業や学校教育機関向けにて提供する英語研修サービスの総合案内パンフレットです。
優秀な教師陣や独自のカリキュラムなどの、イーオンの強みを活かした最適なプログラムをご提案します。

編集者
ニューヨークにて英語を学ぶ。英検1級。TOEICテスト975点。
イーオンに各校にて10年間教務主任をし、現在は、多くの企業や教育機関にて英語研修を担当。
