日本人教師
Anna
Anna
海外生活15年!3か国語を操る語学のプロが上達のコツを伝授します!
- 趣味・
マイブーム - 筋トレ、ゴルフ、ダイビング
- 保有資格
- TOEIC(R)L&Rテスト900点以上/仏検3級
- 留学・
海外経験 - アメリカ6年、フランス9年
Anna 先生からメッセージ
高校二年生の夏に渡米したときは、全く英語が話せない状態でした。わかってもらえなかったらどうしよう、という不安な気持ちでいっぱいのまま気づけば1年が経ち、ある時「このままではだめだ!」と思いました。そこで、まずはとにかく自分の思ったことを言葉にしてみることにしました。スポーツ好きだった私は、ゴルフやテニスを通して言葉の壁を乗り越え、ここまで話せるようになりました。皆さんも色んな方との共通点を探しつつ、間違いを恐れず、とにかく思ったことを言葉にしてみて下さい!
Anna 先生の紹介
アメリカの高校を卒業後、インディアナ大学で国際学を専攻していたAnna先生。英語だけでなく仏語も堪能です。日本出身ですが、人生の約3/4を海外で過ごしてきたので、ネイティブ同等の英語力が自慢です。ぜひAnna先生のレッスンで本場の英語教育を体感してみて下さい!
Anna 先生へ質問
海外生活の経験があるAnna先生。帰国後も英語力をキープしている秘訣は?
毎日英語を聞くようにしています。家にいる時は常に海外ドラマを流しっぱなしです。ただ、聞くだけではスピーキング力を維持することは難しいのが実際のところ。なので、海外ドラマを見る時は必ず英語字幕を付けて英語を確認し、セリフを声に出して真似しています!真似をすることでネイティブが話すそのままの英語を聞き取れるようになりますし、話せるようにもなりますし、きれいなイントネーション・発音も身につくので良いこと尽くしです!皆さんも是非トライしてみて下さいね♪
英語を話したい!という気持ちは強いのですが、いざ話そうと思うと言葉がなかなか出てきません・・・。
まずはとにかく単語力です!私は英語・日本語・仏語を話しますが、どの言語にしても単語を知らなければ会話をすることは難しいです。単語力を付けるコツは、まずは身の回りの物を英語で言ってみること。例えば、車→car 時計→watch のように英語に変換する癖をつけます。それに慣れたら、今度は文章にしていきましょう。車→There is a car on the road. 時計→ There is a watch on the wall, and it's 3 p.m... このように、日常生活の中で英語で考えることを習慣化すると、ぱっと英語が出てくるようになりますよ!