教職員向け研修メニュー 中国語研修
対面でもオンラインでも、多角的なレッスンスタイルで経験豊富な
ネイティブ講師が中国語習得の近道を伝授します。
-
中国人・中華系生徒の増加により、保護者とのコミュニケーションに課題を感じている学校
-
日本語でのやり取りに不安を持つ外国人保護者との信頼関係構築に悩んでいる学校
-
文化や習慣の違いから、生徒指導や学校生活において誤解が生じやすいと感じている学校
-
緊急時など、迅速かつ正確な情報伝達が必要な場面で、言葉の壁に直面した経験がある学校
-
多文化共生教育を推進したいが、具体的な方法に悩んでいる学校
教職員向け中国語研修の特長
POINT01 現場ニーズに合わせたカスタマイズカリキュラム
当プログラムは、画一的な内容ではありません。各学校が抱える具体的な課題や、先生方の学習レベル、強化したいスキルに合わせて、柔軟にカリキュラムをカスタマイズできます。例えば、保護者面談での実践的なロールプレイングを増やしたり、特定の学校行事に関する表現を重点的に学んだりすることも可能です。これにより、学んだ中国語が実際の教育現場で「使える」力としてすぐに役立ちます。先生方の「こんな時どう言えばいい?」に寄り添い、個々の教育現場に即した内容でレッスンを進めますので、効率的に実践力を身につけられます。

POINT02 日本の教育を理解したネイティブ講師が担当
レッスンを担当するのは、日本国内に在住する中国語ネイティブ講師です。全員が日本語に堪能なため、複雑な質問やニュアンスも日本語で分かりやすく解説できます。さらに、多くの講師は日本の教育機関で学んだ経験があり、日本の教育現場や日本人の文化に深く理解があります。これにより、単に中国語を教えるだけでなく、日本の教育現場特有の状況を踏まえた、より実践的で安心感のある指導が可能です。文化の違いから生じる誤解を防ぎ、より円滑なコミュニケーションをサポートします。

教職員向け中国語会話講座
中国語で行えるよう設計された、教職員向けのコースです。

中学校・高校の教職員を対象とした中国語の基礎習得プログラムです。発音の練習の後、挨拶、自己紹介、教室での指示など、学校現場や保護者との対応で頻繁に用いる基本的なコミュニケーション表現を習得し、各学習内容の定着を図るための演習を交えながら進行します。

中国語の基礎知識を有する教職員を対象に、実践的なコミュニケーション能力の向上を目指すプログラムです。生徒の学習状況や進路に関する詳細な説明、保護者からの相談対応など、より高度で多様な学校現場の対話スキルを重点的に扱います。
講座内容・プログラム例
- 対象レベル
- 初心者
- 回数
- 60分×12回
- 担当講師
- 中国語ネイティブ講師
- 定員
- 1クラス6名まで
- 受講スタイル
- オンサイト/オンライン
- ※人数・時間・回数・内容等、ご希望に応じてアレンジが可能です。
学校現場の中国語基礎講座(初心者向け)のカリキュラム例
回 内容 1回 単母音と声調、子音1(唇音、舌尖音、舌根音)の発音練習 2回 子音(舌面音、舌歯音、そり舌音)の発音練習 3回 複合母音の発音練習 4回 鼻母音の発音練習、発音の復習 5回 数字の表現、時間、曜日、日付の表現 6回 自己紹介、職業などを答える【“是”を用いた文】 7回 家族構成や持ち物などを伝える【“有”を用いた文】 8回 学校内の場所(教室、職員室、体育館、トイレなど)を伝える【“在”を用いた文】 9回 仕事や学習の状況や体調などを表現する【形容詞述語文】 10回 学校行事などの参加について確認する【動詞述語文】 11回 緊急時の簡単な依頼・禁止表現【“请”、“不要”を用いた文】 12回 総復習とロールプレイング 教職員向け研修メニュー
生徒・学生向け研修メニュー
-