教職員向け研修メニュー 教員向け
英語で英語を教え続けてきたイーオンだからこそのノウハウを、
教員の皆様に提供します。
2020年度の外国語活動、外国語の必修化に伴い、小学校ではそれまで英語の指導経験のなかった先生方が英語で英語を教えなければいけない現状が続いています。
先生方にとっては自分たちが子どものとき生徒として体験しなかった、新しい授業を作らなければいけい状況の中で試行錯誤しながら日々授業を行っているはずです。
また大学でも英語を専門としない先生方が、英語で自身の専門分野について講義をしなければいけない状況もだんだんと増えてきています。
英語で教え続けてきたイーオンだからこそのノウハウを、教員の皆様に提供します。
教員向け研修の特長
POINT01 ネイティブ講師と日本人講師の高い指導力
イーオンには、日本人講師とネイティブ講師の両方が在籍しています。それぞれの良さを活かすことで、初心者から上級者まで最適な授業を提供します。


「文法的に合っている」、「意味が通じる」から一歩先の英語へ、文化的な背景を踏まえてより良く伝わる英語へと転換することに長けています。
レッスンの場を、異文化コミュニケーション実践の場とすることができます。
国際的な場面で英語を使う「度胸」を身に付けたいときにも大きな助けになります。

英語習得のロジックを身に付けていることが日本人講師の強みです。なぜ伝わらないのか、なぜ間違えるのか、なぜ聞こえないのか。その原因を理解し、自ら解決してきた日本人講師ならではの切り口があります。
教員が英語で授業を行えるようになるには、同じ日本人でありながら英語で英語の授業を行っているイーオンの講師が、身近なロールモデルの役割を果たします。
受講者にとっては課題に共感してくれる仲間であり、自然とモチベーションを上げてくれるメンターとしての存在です。
POINT02 イーオンの指導哲学に基づいたオリジナルテキスト
日本の言語環境、教育の背景を熟知したイーオンの教材開発部門が開発したオリジナルテキストブックを使用します。基礎学習、運用力向上、タスクベース学習までカバーしたラインナップをレベル別にそろえています。
また、小学校教員の皆様には、小学校英語に特化した教材をご用意しています。

小学校教員向け英語指導力向上コース
小学校教員向けの実践的な英語指導力向上コース
イーオンオリジナル教材であるPractical English for Elementary School Teachers を使用して、小学校教員向けの英語の指導力を向上させる特別なコースです。
各地で教員向け研修を行ってきたイーオンが、小学校の外国語活動、外国語の指導にあたって先生方に身に付けてほしい指導法のエッセンスを詰め込みました。

講座内容・プログラム例
- 対象
- 小学校教員
- レベル
- 初心者~中級者
- 担当講師
- 日本人講師
- 定員
- 10名
- 回数
- 60分×10回
- 受講スタイル
- オンライン
- 使用教材
- Practical English for Elementary School Teachers
プログラム例
Unit | Topic / Task | |
---|---|---|
Unit1 | Classroom English 1: Listening Activities | 聞く活動を英語で進める |
Unit2 | Classroom English 2: Speaking Activities | やり取りをする活動を英語で進める |
Unit3 | Classroom English 3: Reading Activities | 読む活動を英語で進める |
Unit4 | Classroom English 4: Writing Activities | 書く活動を英語で進める |
Unit5 | Classroom English 5: Presentation Activities | 発表活動を英語で進める |
Unit6 | Small Talk 1: Listening to the Teacher’s Talk | スモールトークをする:中学年 |
Unit7 | Small Talk 2: Talking with Classmates | スモールトークをする:高学年 |
Unit8 | ALT Communication 1: In the Class | 授業中のやり取り |
Unit9 | ALT Communication 2: Outside of the Class | 授業外のやり取り |
Unit10 | ALT Communication 3: Casual Topics | カジュアルなやり取り |
大学教員向け英会話コース
大学教員が自信を持って授業を実施できるよう実践的なスキルを育成
英語での授業を行っている、あるいは今後行う予定のある大学教員に向けた、英語授業実践講座です。
全20回(1回90分)で、オリジナル教材を使用して英語での授業の行い方を学び、プレゼンテーションや模擬授業などの実践練習も行います。講師やクラスメートからのフィードバックが学びをさらに深めます。


知っている英語を使える英語に変える、文法ごとにユニットを組んだシリーズです。
文法には自信があるという学習者も、実際に話をしてみると基礎的な文法で間違えて、意味を正しく表現できていないことがほとんどです。文法規則を正しく理解し、会話の中で実際に運用できるようになる力は、自分のことばで話すことができる力でもあります。
伝わる英語身に付けたい方、アカデミックな場にふさわしい英語にブラッシュアップしたい方にぴったりのレッスンです。

Acquisition Lessonシリーズのユニットには、学ぶべき言語材料ではなく、達成するべき課題が設定されています。レッスンとは言え、本物のコミュニケーションが行われます。
ディスカッション、ディベート、プレゼンテーションといった様々なタスクを英語で実践することを通じて、外国語による異文化間コミュニケーションや、国外へ向けての大学のプロモ—ションなどにも役立つスキルを身に付けることができます。
英語で授業を行う際に抑えておくべきフレーズを、講義の構成に沿ってコンパクトにまとめて学習します。ミニ授業を行ってフレーズの定着を図ります。
受講者がそれぞれ準備をした英語での講義を行います。他の参加者やイーオンの講師からフィードバックを受け、最後のブラッシュアップを図ります。
講座内容・プログラム例
- 対象
- 大学教員
- レベル
- 中級者~上級者
- 担当講師
- ネイティブ講師
- 定員
- 4名
- 回数
- 90分×15回
- 受講スタイル
- オンライン
- 使用教材
- Transform (Acquisition Lessonシリーズ、大学教員向けClassroom English)
プログラム例
Unit | Title/Task | ||
---|---|---|---|
Day1 | Transform Unit 1 | You've Gotta Check Out Bermuda! | Presentation |
Day2 | Transform Unit 2 | If Only | Discussion |
Day3 | Transform Unit 3 | In My Next Life, I Want to Be an Eagle! | Presentation |
Day4 | Transform Unit 4 | What Day Works for You? | Discussion |
Day5 | Transform Unit 5 | Can I See Some ID? | Discussion |
Day6 | Transform Unit 6 | Nature Versus Nurture | Debate |
Day7 | Transform Unit 7 | Wonder Diet | Presentation |
Day8 | Transform Unit 8 | AEON for 6 Across | Discussion |
Day9 | Language for Teaching 1 | Opening and Closing a class / course | |
Day10 | Language for Teaching 2 | Giving Lectures and Conducting an activities | |
Day11 | Demo Lesson 1 | Students A-1, B-1 | |
Day12 | Demo Lesson 2 | Students C-1, D-1 | |
Day13 | Demo Lesson 3 | Students E-1, A-2 | |
Day14 | Demo Lesson 4 | Students B-2, C-2 | |
Day15 | Demo Lesson 5 | Students D-2, E-4 |