2022.05.23
Shinya先生の、英検(R)学習方法!
Hello!
英会話イーオンアトレ川越校Shinyaです。
本日は、どの級でも応用できる
英検対策方法をお伝えします。
総合対策の参考書として、旺文社から
出ている各級の教本がオススメです。
(1)文法事項を整理する。
まずは、土台となる文法を一通りまとめてみましょう。
(2)リスニングの各パートの出題形式を知る。
リスニングは、一番取り組みやすく比較的
易しいので、最初に取り組むには良いでしょう。
1.出題傾向を掴む。
2.問題を解く。
3.答え合わせ後、スクリプトを読みながら、意味、発音をチェックする。
4.CDなどを用い、音読練習(オーバーラッピング・シャドウイング)をする。
★言えないのは聞こえず、
聞こえないのは言えないからです。
音読練習を通して、自然な速さで言える
英語表現をどんどん増やしていきましょう。
(3)長文問題の出題形式を知る。
Eメール文、あるトピックについて書かれた
一般長文の構成や出題されやすい内容を知る。
1.出題傾向を掴む。
2.問題を解く。
3.答え合わせ後、ヒントになっている個所を再チェックする。
同時に、意味、発音をチェックする。
4.長文の音読をする。
★音読することにより、文の意味の塊や流れが掴めるようになります。
(4)語句空所補充問題
全体の流れと空所の前後関係から判断して
語句を選んでいくので、最後の長文問題が
しっかり対策できてから臨むべき問題となります。
1.出題傾向を掴む。
2.問題を解く。
3.答え合わせ後、前後のどこの単語や表現が
ヒントになっているのかをチェックする。
同時に、意味、発音をチェックする。
4.長文の音読をする。
-----------------------------------------
とても具体的でしたね!!
ぜひご自身でもやってみて下さいね♪
難しいようでしたら、ぜひイーオンに
お任せください!(*^^*)
◆・*◆・*◆・*◆・*◆・*◆・*◆
《 英会話を始めるならイーオンアトレ川越校♪ 》
スクール直通TEL:049-2250-1144
平日・土日祝 10:00~19:00
\ Webからのお申し込みは24時間受付中 /
フリーコール:0800-111-1111
◆・*◆・*◆・*◆・*◆・*◆・*◆