英会話イーオン、岡山市の中学校英語科教員を対象に 「英語指導力向上研修講座」を開催
~小学校外国語教育担当者向け講座に引き続き、岡山市教育研究研修センターと連携~

2022.08.02
ニュースリリース
※写真はイメージです

英会話教室を運営する株式会社イーオン(本社:東京都新宿区、代表取締役:山﨑高人、以下「イーオン」)は、岡山市教育研究研修センターが企画運営する、英語指導力と英語力の向上を目指す「英語指導力向上研修講座」を受託しました。講座は2022年8月8日(月) と2023年1月13日(金)に実施いたします。

●岡山市教育研究研修センターと連携し、岡山市の中学校英語科教員を対象に「英語指導力向上研修講座」を開催。
●講座では自主的な発話ややり取りに繋がるアクティビティの広げ方など、中学校における単元のアクティビティを通じて生徒が英語に触れる機会を充実させるための活動の提案と実践を伝える指導方法を伝える。
●イーオンは講座を通じて中学校で求められる英語力、英語指導力を習得することで、生徒の豊かな語学力・コミュニケーション能力を育てるバランスの取れた教育体制づくりをサポートする。

開催背景

中学校教育では、2021年度から学習指導要領(平成29年告示)が全面実施となったことで、英語の授業は原則英語で行う授業運営方針に変わり、公立中学校教員の授業英語の指導力や英語力のさらなる向上が求められるようになりました。このことから従来よりも「聞く」「話す」の重要性が高まり、習得語彙数や文法事項も増加するなど、英語公教育の現場が大きく変化しています。このような状況の中、岡山市では中学校英語授業のコミュニケーション全般の英語化に伴い、中学校の英語教員の英語力と英語での指導力の向上の取り組みを強化しています。

今回、イーオンは6月に岡山市教育研究研修センターと連携をし、同講座を小学校外国語教育担当者向けに提供をいたしました。この講座の評価を受けて、中学校英語科教員を対象にした講座の開催が決定しました。

講座のポイント

今回の講座はイーオンの日本人教師が担当し、各校の教育現場のニーズに即しながら、当社の40年以上にわたる「英語を教える」ノウハウを活かします。実際の活動を模したアクティビティやディスカッションを通して、英語教育におけるティーチャートークや主体的・対話的で深い学びを実現するための効果的な言語活動の在り方等について、合計約100名の教員を対象とした研修を行います。

今年6月に開催された小学校外国語教育担当者向けのセミナーでは「英語に慣れ親しむ」こと、「自分の考えなどを伝え合う力の素地を養う」こと、「コミュニケーションを図ろうとする態度を養う」ことなどが目標となっており、英語学習の入り口となる基本的な活動を中心にセミナーを行いました。今回の講座では中学校英語科教員向けに、「実際のコミュニケーションにおいて活用できる基礎的な技能を身に付ける」こと、「自分の考えや気持ちを伝え合うことができる基礎力を養う」ことなどを目標としています。教科書にある活動からもう一歩踏み出して、生徒たちが自分の考えを伝え合うアクティビティなどを紹介し、実践します。また文法の効果的な展開方法や生徒の発話に対する対応方法など、中学校での英語授業に則した内容を行います。

また講座は2回開催され、1回目は集合研修による講義・演習、2回目は遠隔研修(Zoom)による講義・演習といったように、研修形態を変えて実施します。

イーオンの岡山市における教育事業への協力

研修日 2022年6月20日
2022年6月24日
2022年6月13日~2022年11月11日 【今回】
2022年8月8日
2023年1月13日
講座名 英語指導力向上 研修講座 英語担当教員の英語力向上 事業推進業務 英語指導力向上 研修講座
受託元 岡山市教育研究 研修センター 岡山市教育委員会 岡山市教育研究 研修センター
内容 英語指導力の向上を目指す 英語力の向上を目指す 英語指導力の向上を目指す
対象 岡山市立小・義務教育学校の外国語教育担当者 岡山市立中・義務教育学校のうち指定された6校の英語担当教員 岡山市立中・義務教育学校の英語科教員

イーオンは、講座を通じて中学校で求められる英語力、英語指導力を習得することで、生徒の豊かな語学力・コミュニケーション能力を育てるバランスの取れた教育体制づくりをサポートします。

岡山市における教員向けセミナー開催について 法人担当者の想い

弊社の創業の地である岡山で、数年に渡り学校教育のサポートができることは、大変感慨深いものがあります。岡山市教育研究研修センターや、岡山市教育委員会へのサポートのみならず、以前は岡山県教育委員会への研修も行っておりました。弊社が提供している教員向け研修では、英語力向上のみならず、授業ですぐに使える英語指導法をお伝えしています。また、受講者自身が英語を楽しんでいただきたいということも必ずお伝えしています。自身が楽しむことが後々の指導にも繋がる為です。イーオンの研修を通して、英語を楽しんでもらい、岡山市教員の英語力・英語指導力向上のサポートができればと思っております。またその先には児童生徒が英語を使ってコミュニケーションを取り、地元や日本を支える人材に育ってくれたらという思いを持ってサポートをしています。

法人事業部 西日本法人グループ 一月 正充

業務概要

1.業務名

英語指導力向上研修講座(中学校)業務委託

2.業務の目的

教員の指導力及び英語力の向上を図り、英語教育を推進するために必要な資質・能力の育成を図る。

3.業務内容

〈対象者〉
市内中学校に勤務する外国語科担当者(主幹教諭,指導教諭,教諭,常勤講師(希望者)) 各回45名程度
〈講座日程〉
※本講座のご取材ご希望は、恐れ入りますが弊社広報までご一報ください。
①2022年8月8日(月) ② 2023年1月13日(金)
〈時間〉
①170分間の講義・演習を午前・午後2回にわけて実施 ②155分間の講義・演習
〈形式〉
① 集合研修による講義・演習 ② 遠隔研修(Zoom)による講義・演習
〈規模〉
① 各回50名程度 ② 100名程度
〈実施内容〉
特に発信能力の育成を目指す、アウトプット活動を中心とし、生徒のコミュニケーション力を高める指導者の話し方、目的・場面・状況の設定方法や、発信力を養う指導法などについての内容

イーオンについて

イーオンは1973年に創業以来、語学教育を通した世界で通用する人材育成を目指しています。英語上達のためにオリジナル教材を開発し、指導力と人柄ともに優れた日本人教師と外国人教師を採用。それぞれの強みを活かした効果的なレッスンで、学習者が苦手を克服しながらコミュニケーション力を高め、日常英会話やビジネスで使える英語力の習得、また資格取得に関してもサポートを行っています。2018年からはKDDIグループの一員となり、イーオンの持つ英語教育ノウハウと、KDDIグループの持つ情報通信技術を掛け合わせたEdTechを推進し、サービス提供に取り組んでいます。

イーオンでは、安心して英語を学んでいただくために、

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を行っております。
  • 生徒様の授業料に対して、「前受金分別信託制度」を導入しています。

自治体の学校教員向け研修プログラムをご検討の方はこちらをご覧ください。

本リリースに関するお問い合わせ先

インフォメーションセンター
TEL:0800-111-1111
(月~金:10時~19時)
フリーコール 通話料無料