イーオン、愛媛県の英検3級取得を目指す公立中学生向けに「令和4年度英語力向上講座」を2022年7月1日
~11月30日で提供~愛媛県教育委員会より3年連続受託~

2022.06.29
ニュースリリース
※写真はイメージです

英会話教室を運営する株式会社イーオン(本社:東京都新宿区、代表取締役:山﨑高人、以下「イーオン」)は、愛媛県教育委員会が公募する、英検3級取得を目指す公立中学校の生徒を対象としたオンデマンド動画配信講座「令和4年度英語力向上講座業務委託」を3年連続で受託しました。本講座は2022年7月1日~11月30日の期間で提供します。

●愛媛県教育委員会から、「英語力向上講座」を3年連続で受託。愛媛県の公立中学生向けに英検3級取得を目指す講座を提供。
●講座はインターネットを利用したオンデマンド動画視聴方式にて展開し、各中学校がそれぞれカリキュラムを組み受講。2次試験対策も含めた内容。
●当社が40年以上培ってきた英語教育のノウハウを生かして英検3級取得に必要な4技能の実践的なレッスンを提供し、生徒一人一人の英語力向上をサポート。

実施背景と実績

昨今のグローバル化の進展に伴い、国の第3期教育振興基本計画では、2022年度末までに中学校卒業段階で英検3級相当以上となる中学3年生の割合を50%以上とする目標を定めています。また、2021年度には中学校の学習指導要領が改訂となり、英語の授業は原則英語で実施されています。

イーオンは、2020年度、2021年度にも愛媛県内の中学校生徒を対象に「英語力向上講座」として英検3級の対策講座を提供し、本講座は今回で3年連続の受託となりました。2021年度では「英語力向上講座」受講者で実際に英検3級を受験した中学生の約8割が英検3級に合格しました。受講者からは「講座で学んだことを踏まえて学習し、無事合格できた」「この講座で学んだことを活用して今後も英語の勉強を続けていきたい」等の声がありました。

なお2017年から3年間にわたり、英語教育指導の強化を図る愛媛県教育委員会から「英語コミュニケーション能力ボトムアップ事業」における「英語力向上講座」を受託し、公立中学校英語教員を対象に英語研修を実施して参りました。愛媛県が英語教育の更なる充実を図る中、イーオンは教員・生徒の両面で英語力向上のサポートをしています。今回受託した「令和4年度英語力向上講座」も、県内中学生の英語力向上のための取り組みの一環となります。

業務概要

1.業務名

令和4年度愛媛県英語力向上講座開催業務

2.業務の目的

グローバル化の進展に伴い、外国語におけるコミュニケーション能力が生涯にわたる様々な場面で必要とされることから、国の第3期教育振興基本計画では、令和4年度末までに、英検3級相当以上の英語力を身につけた中学3年生の割合が50%以上となることを目標としている。そこで、英検受験に対し、高度な知識・技能を身に付けた民間の英会話講師による、中学生を対象とした英検受験対策講座(オンデマンド動画視聴方式)を実施することにより、県内中学生の資格取得を推進し、英語力向上への意欲を喚起することを目的とする。

3.業務内容

〈対象者〉
市町(学校組合)教育委員会が所管する中学校に在籍する中学生のうち、2022年度中に英検3 級を受験予定の生徒

〈講座配信期間〉
2022 年 7月1日(金)~2022年11月30日(水)

〈講座受講人数〉
1,000 名程度

〈講座開催場所〉
受講者が在籍する中学校

〈実施内容〉
英検3級取得に向けた、中学生の英語力向上オンライン授業
・各問題(1次試験・2次試験)の効果的なアプローチ
・4技能向上のための効果的な英語トレーニング など

イーオンについて

イーオンは1973年に創業以来、語学教育を通した世界で通用する人材育成を目指しています。英語上達のためにオリジナル教材を開発し、指導力と人柄ともに優れた日本人教師と外国人教師を採用。それぞれの強みを活かした効果的なレッスンで、学習者が苦手を克服しながらコミュニケーション力を高め、日常英会話やビジネスで使える英語力の習得、また資格取得に関してもサポートを行っています。2018年からはKDDIグループの一員となり、イーオンの持つ英語教育ノウハウと、KDDIグループの持つ情報通信技術を掛け合わせたEdTechを推進し、サービス提供に取り組んでいます。

イーオンでは、安心して英語を学んでいただくために、

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を行っております。
  • 生徒様の授業料に対して、「前受金分別信託制度」を導入しています。

本リリースに関するお問い合わせ先

インフォメーションセンター
TEL:0800-111-1111
(月~金:10時~19時)
フリーコール 通話料無料