イーオン、2年連続で岡山市教育研究研修センターと連携 岡山市小学校の外国語教育担当者を対象に「英語指導力向上研修講座」を6月20日・24日にて開催
~小学校教員を対象に40年以上に渡る“英語を教える”ノウハウを伝授~

2022.06.09
ニュースリリース

英会話教室を運営する株式会社イーオン(本社:東京都新宿区、代表取締役:山﨑高人、以下「イーオン」)は、岡山市教育研究研修センターが企画運営する、英語指導力と英語力の向上を目指す「英語指導力向上研修講座」を2年連続で受託しました。
講座は2022年6月20日(月)、6月24日(金)に実施いたします。

●岡山市教育研究研修センターと連携し、岡山市の小学校外国語教育担当者を対象に「英語指導力向上研修講座」を2年連続で開催。
●講座はアウトプット活動を中心とし、特に受講者の発信能力を上げることを目指す。また実践的なアクティビティを通して学齢別の細かな指導や授業内での実践的な指導方法を伝える。
●講座を通じて小学校で求められる英語力、英語指導力を習得することで、児童の豊かな語学力・コミュニケーション能力を育てるバランスの取れた教育体制づくりをサポートする。

開催背景

小学校学習指導要領(平成29年告示)の全面実施により、小学校では2020年度から3,4年生で外国語活動、5,6年生では教科としての外国語科が始まりました。3,4年生では「聞くこと」「話すこと[やりとり]」「話すこと[発表]」の2技能3領域を、5,6年生ではさらに「読むこと」「書くこと」を加えた4技能5領域の言語活動を通じて、コミュニケーション能力を図る基礎となる資質・能力を育成することと定められています。

また、この学習指導要領により小学校での外国語教育を引き継ぎながら、中学校で育成を目指す資質・能力や生徒の認知発達段階に応じた学びへと接続する「小中連携」の重要性も高まりました。中学校では、英語の授業を原則英語で行う授業運営方針に変わり、小学校での外国語学習は中学校以降の学習への重要な素地となります。

講座のポイント:実践的なアクティビティ等を通して、効果的な言語活動の実施方法を習得

岡山市教育研究研修センターの「英語指導力向上研修講座」は、昨年に続き2年連続での実施となります。昨年の講座では「授業を進める上で心がけるべき点が明確になってよかった」「授業内のスモールトークで気を付けることや、その意義がよく分かりました。対話を続けるための基本的な表現に気を付けて、明日からの授業に生かしていきたい」などの声をいただきました。

今回講座はイーオンの日本人教師が担当し、各校の教育現場のニーズに即しながら、当社の40年以上にわたる「英語を教える」ノウハウを活かします。実際の活動を模したアクティビティやディスカッションを通して、英語教育におけるティーチャートークや主体的・対話的で深い学びを実現するための効果的な言語活動の在り方等について、合計約90名の教員を対象とした研修を行います。

講座では特に発信力の育成を目指したアウトプット活動を中心とし、児童との英語でのやり取りを通した授業の進め方、児童のコミュニケーション力を高める指導者の話し方、目的・場面・状況の設定方法を学び、学習指導要領(平成29年告示)で求められる英語教育を推進するための授業づくりに必要な指導力及び英語力の向上を目指します。

昨年は小学校教員と中学校教員の合同で研修を実施しましたが、今年度は小学校の外国語教育担当者のみを対象とし、受講対象者を細分化することで学齢別の細かな指導や授業内での実際の活動に関して、より実践的な指導方法を伝える事が可能となりました。

イーオンは、講座を通じて小学校で求められる英語力、英語指導力を習得することで、児童の豊かな語学力・コミュニケーション能力を育てるバランスの取れた教育体制づくりをサポートします。

業務概要

1.業務名

「英語指導力向上研修講座」業務委託契約受託

2.業務の目的

教員の指導力及び英語力の向上を図り、英語教育を推進するために必要な資質・能力の育成を図る。

3.業務内容

〈対象者〉
市内小学校87校(うち分校2)義務教育学校1校に1名ずつ在籍する外国語教育担当者 各回45名程度
〈講座日程〉
※本講座のご取材ご希望は、恐れ入りますが弊社広報までご一報ください。
2022 年6月20日(月)
2022 年6月24日(金)
〈時間〉
各日140分
〈形式〉
集合研修による講義・演習
〈実施内容〉
アウトプット活動を中心とし、特に受講者の発信能力を上げることを目指す。 英語での児童とのやり取りを通した授業づくりの仕方、児童のコミュニケーション力を高める指導者の話し方、目的・場面・状況の設定方法など、演習を取り入れながら研修を行う。

イーオンについて

イーオンは1973年に創業以来、語学教育を通した世界で通用する人材育成を目指しています。英語上達のためにオリジナル教材を開発し、指導力と人柄ともに優れた日本人教師と外国人教師を採用。それぞれの強みを活かした効果的なレッスンで、学習者が苦手を克服しながらコミュニケーション力を高め、日常英会話やビジネスで使える英語力の習得、また資格取得に関してもサポートを行っています。2018年からはKDDIグループの一員となり、イーオンの持つ英語教育のノウハウと、KDDIグループの持つ情報通信技術を掛け合わせたEdTechを推進し、サービス提供に取り組んでいます。 イーオンでは、「Learning(知識を学ぶこと)」と「Acquisition(実践トレーニング)」のバランスを重視し、両方を組み合わせた「L&Aメソッド®」(※)という独自の教授法でレッスンを提供しています。さらには「英語を学ぶ」ことにとどまらず、「英語を使って何かを学ぶ」ことによる総合的なコミュニケーション能力向上も重要視しており、幅広い内容の英語学習セミナー・イベントを企画しています。

イーオンでは、安心して英語を学んでいただくために、

  • 新型コロナウイルス感染拡大防止の対策を行っております。
  • 生徒様の授業料に対して、「前受金分別信託制度」を導入しています。

自治体の学校教員向け研修プログラムをご検討の方はこちらをご覧ください。

本リリースに関するお問い合わせ先

インフォメーションセンター
TEL:0800-111-1111
(月~金:10時~19時)
フリーコール 通話料無料