2021.09.19
原因と結果の関係を表す"because” と "so" の使い方!
こんにちは!
イーオン豊洲シエルタワー校です♪
今回は文と文をつなぐ役割のある
「接続詞」についてご紹介します!
「接続詞」を上手く使うことで、
自然な流れの文章を組み立てることができます♪
今回は、原因と結果の関係を表す
"because" と "so" の使い方をご紹介します!
① A because B.「A、なぜならB。」
I want to go abroad
beacause I need to improve my English skills.
「私は留学に行きたいです、
なぜなら英語力を向上させる必要があるからです。」
"because" を用いる際には、「結果」を先に述べます!
また、"because" の代わりに "since" を用いることもあります。
② B, so A.「Bなので、A。」
I need to improve my English skills,
so I want to go abroad.
「私は英語力を向上させる必要があるため、
留学に行きたいです。」
"so" を用いる際には、「原因」を先に述べます!
日本語では、原因→結果の順番で話すことが多くありますよね!
因果関係の順序を意識して、ぜひレッスンで使ってみてくださいね♩