2020.11.16
2021年度から中学校英語が改定されます!
みなさんこんにちは。AEON市川校です。今日は、今小学生のお子様にとってとても大切なお話です。
もうご存じの方もいらっしゃると思いますが、いよいよ2021年度より中学校英語の指導要領が改定となります。ついに「英語の授業は英語で行う」を基本とした授業が始まることが決定しました。これまでの「日本語で文法の説明を聞く」授業のスタイルから大きく変化するようです。この新指導要領、子供達のどのような能力を養う目的なのかというと、テスト用の文法の暗記、単語の暗記が主流となっていた今までの英語の授業では養えなかった「実践力」を養う授業となります。例えば、身近な話題についての理解や簡単な情報交換、表現が英語でできる能力を身に付けるというイメージだそうです。
さらに、現在小学校5・6年生では英語を教科として実施しているため、中学校入学までにすでに英語を2年間習っているということを前提に、これからの中学生英語は習う範囲も広くなっていきます。例えば、今までは高校で習っていた「仮定法」が中3に移動することも決まっています。
中学校英語を強化するのは大変すばらしいことではありますが、中1ですでに英語の経験値によってかなりの差が出てくることは簡単に予想できます。逆にAEONの生徒の皆さんにとってはとても楽しみな改定となります。AEONでは普段からオールイングリッシュのレッスンに慣れていますし、小3からは文法クラスで日本語での説明も受けており、4技能をバランス良く身に付けながら学んでくださっています。さらに早くから英検などの資格試験にも挑戦されているお子様も多く、実践力に加えて知識もしっかり身に付けています。
小学校の英語だけでは不安だな、とお考えのお母様・お父様、ぜひ一度AEONのコース説明会にお越しになってみませんか?小学生コースのカリキュラムや、使用教材、小学校卒業までに目指せるゴールについてなどご案内いたします。お子様に合った学習方法やレッスンスケジュールなどのご相談も承ります。ご予約はHPから随時受付中です。
中学校新指導要領が始まる前にしっかり準備をして、自信を持って中学生活を迎えましょう!