2021.08.08
台風は英語でなんて言う?タイフーン?ハリケーン?
Hello!
英会話のイーオン市川校カウンセラーのIkumiです♪
せっかくの連休なのに台風が来ますね...。
年々台風の威力が強くなっていると感じるのは私だけでしょうか...
しかも一気に3つも台風が発生しているとは恐ろしいですね...気を付けましょう。
さて、台風を英語でなんと言うか...正解は「Typhoon」です!
ただ、厳密にいうと台風とタイフーンって少し違うようで
台風は日本基準で定められた熱帯低気圧のことで
タイフーンは世界基準で定められた熱帯低気圧のことだそうです!
では、よくアメリカで発生しているハリケーン(Hurricane)は?何が違うの?という疑問も出てきますよね!
熱帯低気圧が発生する場所によって名称が変わるようで、暴風雨を伴う大型の熱帯低気圧ということに関しては変わりはなさそうです!
また、日本では台風1号、2号と発生した順番で呼ばれますが
ハリケーンは、「Hurricane Alberto」のように人のような名前がABC順でつけられていくそうですよ!
こういった文化の違いがあるのは面白いですね♪
まずは皆様どうかご無事で...。See you!